トップページに戻る

私夫婦と子、旦那と共通の友人とその彼女で外食してとてもいい時間を過ごした。その後、私と子は帰り、旦那は友人と飲みに行ったがモヤモヤする件


811: 2014/06/21(土) 08:22:41.82 0

>>809の意見に同意です。

いつまでも親に頼っていたら、ひとつの世帯として自立できませんよ。

多少貧しい生活を送ってでも、ご主人に危機感を持ってもらわないと変わらないと思います。

例えば専業(ですよね?)のあなたに、仕事に対してもっと責任感や危機感を持ってほしい、などの意見を言われても、ご主人としては、お前に何がわかるの?状態になってしまいますのでやめた方がいいと思います。

親が株で失敗したからとかなんでもいいですが、今後援助を受けられなくなった、と言ってみてはいかがですか?

そしたら、もっと俺がしっかりしないといけないと自覚を持ってくれるのでは?

 




810: 2014/06/21(土) 08:21:25.22 0

うちの旦那は、昨夜TVのCM見ながら「俺、聖闘士になる!」って言ってた

で、「良いよ」って言ったら「何処で募集してるかな?」とか言ってたからスルーした

 




812: 2014/06/21(土) 08:42:32.22 0

>>810

それは全力で応援するわw

てか自分もなりたい

 





813: 2014/06/21(土) 08:49:24.77 0

周囲の嫁親掛かりで生計立ててる男は大抵ふらふらしてるな

転職繰り返したり金掛かる趣味に入れ込んだり

挙句に女作って離婚したのもいる

逆に援助が負担で断って欲しいと言うも、嫁が貧乏は嫌だと拒絶し

離婚したのもいる

まあいい事はほとんど無い

 




815: 2014/06/21(土) 09:17:14.10 I

ちなみにもしかしたら>>813にドンピシャかもしれません。

旦那はわたしにも働いてほしいらしく、でもわたしは今は

子と一緒に居たいので働きたくない。

なので前から家族のお手伝いをちょっとだけして、

その報酬としてお金をもらってたので、

そこから家計にお金を入れてました。

それが旦那的には(とうか誰からみても)実家に援助してもらって

自分は家で好き勝手やってるなまけもの。(事実です)

となって旦那ml余計にふらふらするんでしょうね。

確かにそんな奴と一緒にいたら真面目に働いてるのがバカらしくなるのもうなずけます。

 




817: 2014/06/21(土) 09:32:19.87 0

>>815

援助はおいといて、乳児の子育て中なのに働かない怠け者とか思ってたら旦那はクズ以外何者でもないな。

もし外で働くなら家事育児分担出来るのか確認しないと。

旦那が心入れ替えないと嫁の仕事に頼って会社辞めて厨二病拗らせてニート路線もありそうだね。

 




814: 2014/06/21(土) 09:06:38.50 I

みなさんのご意見に目から鱗が落ちる思いです。

自分の母そして妻として必要だったことが全く出来ていなかったのを

全く自覚せず、旦那が子どもだと悩み心の中で責めていましたが、

まずは自分が子どもだったと反省します。

親の援助も何とか言ってなくなったことにします。

旦那は慣れ切っているのに不満でしょうが、、

それがなきゃ結婚しなかったのに!とか思わないよう

祈りつつ、とにかくいい妻になるよう精進します。

具体例まで出してくださったり素晴らしい回答ありがとうございました。

また、乳児がいるにもかかわらずふてくされて酒を飲んで投稿までして、

ご迷惑をおかけしました。本当にお恥ずかしいです。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | | | 夫婦 | | 共通 | 友人 | 外食 | |