トップページに戻る

姑さんからキッチンを見られたときにあまりの調味料の少なさに叱られた。実家の調味料の量の違いに困惑してる


24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:01:48 ID:woS

>>18
糖尿病予備軍なら、むしろ和食中心の食生活は望ましい気がするんだけどな。エビチリだのチャンプルーみたいな油を使う料理よりさ。

とりあえず、タニタのレシピ本をご主人に見せてどれが食べてみたいか選んでもらったら?
で、それを作って、美味しく出来ているかチェックしてもらう。
ただ、男性は肉ガッツリ!濃いあじだいすき!脂どんと来い!な人も多いから、あんまり言いなりにはならないようにね。




25: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:08:09 ID:l9m

>>23
スーパーに売ってるエビチリのもととかの素材炒めてソース混ぜるだけの奴もアレルギー大丈夫そうなら試してみれば?
麻婆豆腐やゴーヤーチャンプルーとか色々あるよ




26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:21:50 ID:wVA

アレルギーに関しては下手に外食するよりあの手のレトルト調味料の方がわかりやすいよね
しかも簡単に調理できるのに結構美味しい物がたくさんある





27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:22:19 ID:DlM

>>25
ただ単に料理ができないとかいう奥様じゃないんだから
外食すらダメなアレルギーある人に
そんな添加物モリモリのソース混ぜるだけシリーズ勧めるなよ…




28: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:32:21 ID:l9m

>>27
だからアレルギー大丈夫そうならと書いたんだけど?
アレルギーある人はパッケージの成分表確認するでしょ
共働きだし奨学金返済もあるんだから味を確かめるだけならレトルトもありだと思うんだが




29: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:35:11 ID:vw5

チャンプルーは沖縄の郷土料理だから和食と言えなくもない…かな
上のほうで郷土料理って出てたけど、郷土料理おすすめ
ほとんど和食と変わらない調味料でできるし
まあ色味はそんなにカラフルではないかもだけど…
そこはブロッコリーやさやえんどう茹でただけ(市販のお弁当用ドレッシングつける)とかプチトマトとか…ではとりあえずダメかな
沖縄では沖縄特有の調味料を使うこともあるらしい(沖縄味噌とか)けどほぼ日本の普通の家庭にある調味料で代用できる
ゴーヤチャンプルは苦味を緩和させるのに出汁を使うし、味も和食っぽいよね
鰹節そのまま具材としたり




30: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:35:19 ID:wVA

アレルギーの問題と添加物の問題は別だよー




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | キッチン | あまり | 調味 | 実家 | | 違い | 困惑 |