成人を迎えた息子が成人式後に参加した飲み会で思うところがあったようで感謝の言葉を口にされた→息子が言うには…
713: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:16:03 ID:vL.ef.L1
一通り語り終えてから息子は
俺と嫁に向かって深々と頭を下げて何度もお礼を言ってきた
「今まで優しく育ててくれてありがとう」
「中学時代にパソコン買ってくれてありがとう」
「学生時代は自由に遊ばせてくれてありがとう」
「将来の夢(インテリアデザイナー)を応援してくれてありがとう」
「高い専門学校の授業料を払ってくれてありがとう」
他にも色々とありがとうを言ってた気がするが
俺が覚えているのは上の五つだけだ
714: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:16:11 ID:vL.ef.L1
パソコンについては息子が中学1年の時に
買い与えたデスクトップPCが結構な出費だったので
「パソコンそんなに嬉しかったか?」と話を広げた
すると
「アレのおかげで
俺は3DSもスイッチも持ってなくてもいじめられずに済んだ」
と息子は目を輝かせた
他にも「口が達者」「頭の回転が速い」
「ハイセンスなジョーク」とかいう言葉が
耳に入ってきたが早口気味でよく聞こえなかった
俺の足りない頭で解釈するにどうやら
「ネットゲーム好きなイケてるオタクのグループに入れた」
的なことを言いたかったようだ
715: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:16:29 ID:vL.ef.L1
息子が居間を出てった後、
俺はそうでも無かったんだが嫁がやけに感極まって嬉し泣きしてた
俺の方は、家族というのは感謝と喧嘩の繰り返しだ、
一時の感情をそんなに本気にし過ぎると疲れるぞと宥めたけど、
それでも最近は一家で過ごす時間が少ないというのは薄々感じていた
20歳まで達者で育ってくれた息子への孝行ではないけど、
GWは家族で温泉旅行にでも行こうかと考えてる
716: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 19:11:27 ID:HK.av.L1
随分短絡的な見方をする息子やな
あと虐めてたやつが家庭の事情を考慮せず
親への感謝を説くとかどんなギャグだよw
717: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 19:21:46 ID:dK.p3.L1
本質を突いてると思うがな。
ただ二十歳でも学費払ってもらって
同居してるうちはまだそういうのはあるんじゃね?
卒業して就職したタイミングで、
独立して一人暮らしできるか
親のせいにすることから脱却できるか
そこが本当の分かれ道だと思う
718: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 19:51:26 ID:HK.av.L1
俺は本質をついてないと思うで
なぜならバックグラウンドが全然違うから
問題のない家庭で育ったやつが、
問題ある家庭で育ったやつに対して
「親への復讐なんて無意味なのに信じられない。建設的じゃない」
というのは見えてないものが多すぎるのに短絡的な意見だなと思う。
むしろ本質はそんなふうに育てた家庭の子供なんだから
そのようになったって事じゃね?
この流れで親が子に復讐される流れは不自然ではない。
子がその結果、
子の人生に彩りもてたら建設的と言えるまであるぞ。
719: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 20:36:18 ID:dK.p3.L1
>>718
うーん、上手く伝えられないが
クラスメイトにとって何が幸福で、何が建設的なのかという話ではなく、
「幸せになるためには」という基準で考えた時、
親への復讐なんて無意味。
非建設的で幸せになるための行動ではない。
という本質に息子が気がついた話なのだと思う。
その幸せになるために生きるとは、
あくまで息子の人生目標と息子の物差しで測った幸せに過ぎないが、
自分の人生の本質は一番大切。
それを実感と共に理解したことはすごい経験だよ。
だから息子にとって自分が人生を生きる上で一番大事な目標と、
しっかりした物差しを授けてくれた親に感謝したくなったんだろう。
復讐心にさいなまれることは確かに自然だろうが、
その自然に身を任せてるだけでは幸せになれん。
これは俺もそう思う。