トップページに戻る

「一緒に旅行に行こう」と電話したら大喜びだったトメ。色々とプランを練っているので、これで少しは仲良くなれるかと思って一安心してたら!?


337: 2007/02/07(水) 09:06:22

義実家に一緒に旅行に行こうと電話したら大喜びだったトメ。

その後夫と子供と義実家に行ったら、旅行の話で大盛り上がり。

色々とプランを練っているので、これで少しは仲良くなれるかと思って私も一安心してたら

「あら、嫁子ちゃん?あなたも良かったらご一緒にどうかしら?」と言われた。

夫とウトは慌てて「何言ってんだ、これは嫁子が計画してやったんだぞ?」

「お前そういう言い方は無いだろう!」と言ったが、

トメは涼しい顔で「あらあら。そう。孫子つぁ~~んぬ、ばあばと一緒にお風呂入ってねんねしようね~ん」。

ハァ(゜д゜)??となったが、必タヒに謝るウト夫に免じて

「ケンカしに来たわけじゃないんだ」と自分を抑えた。

で、私が台所に立ってるとき、トメがリビング(一間続き)で聞こえよがしに

「でも一泊とは言え血の繋がらない人とずっと一緒って何だかんだと疲れるのよねぇ」と言ってた。

なので旅行当日、2台に分乗して、そのまま子供と一緒にトメたちとは別の旅館へ行った。

後から携帯に「お前どこ?迷ってる?」などと着たので、

「迷ってないよ~、もう着いて一息ついたところ~」、でも予約台帳には私の名前が無い。




338: 2007/02/07(水) 09:06:59

続き

焦ったのかまた着信かあり、

「あんたのお母さんがね、血の繋がらない女と一緒に行くのは疲れるから嫌だって言ったんだよ!

私も血の繋がらない上に嫌われてる人と一緒になんて居たくないの。

仲良くしようと思ってこっちから言ったのにね、無駄みたいだね。もう私は会いたくないわ。

「血の繋がった家族」で楽しくのんびりしてきて。私もそうするから。」と言って切っちゃった。

電源を切ったんだけど、後で見たらメールが山盛り。

それは無視して、帰ってきたら家で待ち構えてたウトメ夫に土下座せんばかりに謝られた。

「いや、もうご機嫌取るの疲れましたから。子供も居るし構ってられないんです。

仲良くしようとしたけどムリだし、これからは表面上だけ何とか取り繕って行きましょう。

用もないのに電話よこしたりしないで下さいね。あと私もそちらには行きません。

血の繋がった人だけでの旅行は楽しかったでしょう?私も楽しかったです」。

トメ蒼白&涙。でも帰ってもらいました。もう限界。

夫は今までがんばってきてくれてたから悪いと思ったけど、

「あんな母親でごめんな」と謝ってくれて、これからはもう没交渉に持ち込む予定。

ちょっと頭に血が上ってたけど、開き直ったらすっごく楽。もっと早くやればよかった。

 




339: 2007/02/07(水) 09:09:12

>>337

ぜ~んぜんドキュじゃないw

朝から爽やかにGJ!

 





340: 2007/02/07(水) 09:10:26

男性陣がヘタレだね。

きちんと叱らないからトメが図に乗るんだよ。


>>337乙でした。

 




343: 2007/02/07(水) 09:19:54

>>340

そうなんですよ!!ちゃんと叱らないんです!!!

「母さん、やめろって!」とか「いい加減にしなさい!」とか言って終わるの。

ウト夫は盾になってくれても、基本甘いからトメは治さないし、治す気もない感じ。

でも治さなかった所で私はもう会う気が無いから別に構わないけどw

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




341: 2007/02/07(水) 09:13:37

うわぁ…お、乙でした…

でもさ、337トメもそうだけど、

ちょっと反乱してやると蒼白になっちゃうトメ多いよね?

そうじゃないのもたくさん居たけどw居すぎる位に居たけどw

こういうタイプトメって嫁は絶対服従だ、って信じてるよね。

だからやり返されるとオロオロする。

自分が絶対服従嫁だったのかもしれないけど、時代錯誤もいいところだよね。

そんなに昔の家族制度が好きならさ、竪穴式住居に住めばいいのにね。

 




342: 2007/02/07(水) 09:16:01

絶対服従というと多少は聞こえがいいけどさ

ハッキリ言って「いじめ」だよね。

なぜ結婚したら配偶者の母親にいじめられるのが当然なんだか。

バカみたい。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

トメ | | 一緒 | 旅行 | 電話 | 喜び | プラン | 安心 |