【悲報】ETCで『異常事態』が発生してしまう・・・・・・・
1: 蚤の市 ★ 2025/04/06(日) 16:21:07.48 ID:SCesFtvr9
2025年04月06日 15時36分共同通信
https://www.47news.jp/12411091.html 東名高速道路や中央自動車道などの自動料金収受システム(ETC)の障害を受け、中日本高速道路は6日、利用できなくなっていた一部の料金所や専用レーンを開放し、利用者自身で後で料金を精算してもらう措置を取ったと発表した。
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 16:21:47.41 ID:9LyCYhga0
遅い、最初っからやれ
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 16:22:24.00 ID:oVkmiJBt0
世の中正直者ばっかりじゃないけどこの際仕方ないわな
10: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 16:24:01.44 ID:fahCR76d0
料金所もETCも取っ払ってこの方式を標準にすればよくね。
176: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 16:53:51.28 ID:BRwrqNu60
>>10
今回、事後精算がほぼ完璧に機能したら、「これからもコレでイイんじゃない? 高額なインフラ費用やユーザ負担が大きいもETC要らなくね?」と成りかねないので、みんな払わないでね!
by 天下り土建役人
411: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 17:22:59.79 ID:h6rmUng30
>>176
海外だと画像処理システムで高速使った車両を特定してオンラインで請求はよくある。
アメリカだと基本事前にステッカー買ってフロントガラスに貼っておくんだけど、バーとかないから気が付かずに入っちゃった場合はすぐに自分で支払い手続きが必要。
自分で支払わない場合はエグい遅延金のせて請求かある日突然クレカ止まって社会信用スコアがマイナスになる。
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 16:27:12.55 ID:TAaacoKj0
まあ当たり前やろ
払うもんは払えよ