【壮絶】超ド田舎の膿家に嫁いで奴扱いされること6年、衝動的に実家に帰りたくなり帰省の許可を貰った。翌日、義両親と夫には告げず子連れで徒歩3時間掛けてバス停を目指
394: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 17:06:12 0
うん。脱北者と変わらない緊張感だ。
400: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 17:20:10 0
現代日本の話なの?ホントなの?
740: 1/3 2010/08/10(火) 20:21:50 0
覚えて下さっている方がいらっしゃるかどうかわかりませんが
夕日に照らされて黄金に輝くバスに乗り、クソのつくド田舎から逃げた嫁です。
ようやく落ち着いたなと思えるようになったので、その後のことなど報告させて下さい。
実家に戻り、クソウトに暴言を吐いてからしばらくは表面上おだやかでした。
が、義実家とその周辺では「嫁が跡取りをさらって逃げた」と大騒ぎだった様子。
(といってもウトメがあちこちにないことないこと触れ回り、暇なご近所がのっかっただけ)
夫から「嫁子も息子たちも元気か」「すまない」と電話があったのは一ヶ月後でした。
そして季節が変わる頃、実家に分厚い封書が届き、開封したところ中から便箋10枚
「嫁子は人さらい、跡取り(特に長男)を連れ去った罪は重い、どこの馬の骨かわからない女を
今までどれだけ尽くし面倒をみてきたか全くわかっていない、それを許して囲う両親もバカ野郎だ、
これを読んだら即刻長男をに戻し、嫁子には謝罪と今後の介護と家業の全てを命ずる、
(集落)の人間には全て暴露してあるから日本中に逃げる場所はないと思え」
といった旨の内容がカタカナと方言混じりのクソウトの字で書かれていました。
おまけに、もともと私にはないはずの「ウト名義の土地田畑家屋全てを相続する権利(?)」を放棄する内容の誓約書まで同封されていました。「甲」が「申」でした。
741: 2/3 2010/08/10(火) 20:22:29 0
集落にいた頃の私ならきっと震え上がって戻っていたことでしょう。
しかし実家でごくごく普通の生活を送っているうち、体も心も正常になっていたようで
真ん中から派手に破ってゴミ箱へ捨てることができました。
少し話はズレますが、実は長男に発達障があることがやっとわかりました。
というのは、私はおかしいと気付いていたのですが、あそこでは為す術がなかったのです。
本屋も、病院も、子どもも友人もなく、NHKの番組だけが頼りでした。新聞をチェックして
ウトメと夫が作業に出ている間の家事、その合間、15分の番組を食い入るようにみていました。
誰が入ってくるかわからないのでいつもは締めない玄関の鍵をしめ、障子をしめて、音量を小さくして。
(「の嫁がテレビをみていた」「の嫁は家事をしないボンクラ」ウトメの説教になる)
ここではしかるべき機関があり、知識も理解もある人がたくさんいて、本もたくさん買えます。
市の療育センターで面談とテストを受けて診断をいただき、入学先では通常級で頑張っています。
もしあそこにいたままだったらウトメが知ったら発達障が何であるかもわからないまま、知ろうともしないまま、全てを私のせいされ、周りの人間は憶測でものを言いふらすのが目に見えるようにわかります。
長男のためにも、逃げてきてよかったと心から思っています。
あのド田舎生活でひとつだけ良かったことは、息子たちの足腰が強く育ったことでしょうか。
あらゆる天候のなか毎日往復4~5キロの散歩は、都会ではそうできるものではありません。
交通事故や犯罪の心配をせず、大自然の中をただ歩き続けながら季節を感じられたことは
息子たちにとって素晴らしい経験だったのではないかと思っています。
742: 3/3 2010/08/10(火) 20:23:21 0
そして影の薄い夫ですが、まだ離婚はしていません。今までに四度、単身でこちらへやってきました。
はじめのうちこそウトメの影響を受けて「帰ってこれないのか」などと斜め上発言をしていましたが、会うたびにハツラツと健康になっていく私自身を目の当たりにして徐々に変わっていきました。
自分で言うのもなんですが十歳は若返ったと思うのです(といっても実年齢相応に戻っただけです)。
「ウトメ」「育った環境」「代々の土地」「跡取り」という思い込み、しがらみから脱出するのにはまだまだ時間がかかるとは思います。
小さな頃からの刷り込みは本当にすごいものですから。
でも三度目の訪問時、バッグからのぞいていたのは現代農業について特集された起業誌でした。
それが何を意味するのか、今の私には想像することしかできません。
穏やかで静かな夫がその胸の内を私に明かしてくれるまで、待っていようと思っています。
それでは。
743: 名無しさん@HOME 2010/08/10(火) 20:33:51 0
>>740
覚えてますよ~。
レス見るだけでも、ものっすごくいいカンジになってると思う。
乙でした。
旦那が精神的に親離れできますように。
744: 名無しさん@HOME 2010/08/10(火) 20:42:58 0
>>740
>「甲」が「申」でした。
スイカの種が鼻から出たwww
この記事を評価して戻る