とある経緯でお詫びに伺った人から勤務先にクレームが入った。お詫びの際に持参したのが1個100円のシュークリーム10個だったからだそうで…ダメなの?
519: 可愛い奥様 2018/01/19(金) 23:14:15.04 ID:qWuP/hcW0
日持ちしないシュークリームを、
1日かとかで1人で5つも食べなきゃいけないのよ?
甘いもの嫌いだったらどうするの?
最悪、嫌いなものだった場合、
日持ちするなら他の人にあげたりできるでしょ
528: 422 2018/01/19(金) 23:22:35.37 ID:RpF82ksN0
>>519
だからそれは私だったら嬉しいから・・・
シュークリームが好きなのは非常識なんでしょうか。
自分が好きなものや美味しいものを
他人にすすめるのも非常識なのでしょうか?
お詫びの際は、和菓子?が常識なのですね。
それは覚えます。
521: 可愛い奥様 2018/01/19(金) 23:14:43.01 ID:FRZ7u6OF0
別に虎屋でなくてもいいのよ
白松が最中だってあけぼののあられだって何だって
要は御進物用の菓子であること
(名の通った菓子)であることが望ましい
それが一箱5,000までの詰め合わせに
10個入っていようと15個入っていようと
日持ちするなら問題ない
曖昧な範囲のことは理解できない性質なんだね
523: 可愛い奥様 2018/01/19(金) 23:17:45.93 ID:bXbkyjxx0
駐車スペースを借してくれるという話が出た時点で
お礼と挨拶にに伺うべきだったという当たり前のマナー、
常識について何人も指摘しているのに
この人はシュークリームのことしか頭にないという...
524: 可愛い奥様 2018/01/19(金) 23:19:00.33 ID:4QK10mAi0
>>523
自分のチョイスにかなりの自信があったんだねw
526: 可愛い奥様 2018/01/19(金) 23:19:50.52 ID:1/W/n8+N0
私が貰って嬉しいシュークリーム送ったのにぃぃぃ
おもしろかったけどさw
527: 可愛い奥様 2018/01/19(金) 23:20:33.51 ID:AcgZ6SAO0
手土産ではなく改まったご挨拶・謝罪なので、
掛け紙(いわゆるのし紙)を掛けられるよう
箱詰めのものを持参するの。
表書きは「お詫び」など。
日持ちする菓子が望ましい。これを菓子折りと言う。
虎屋というレスがあったでしょ?
購入場所が近くだったからダメなのではなく、
こういう体裁の菓子折りを用意してくれるお店で買う事が大事。
虎屋などの老舗なら、適切な品を薦めて
心得た包装をしてくれるから間違いないってこと。
上司は、そういうお詫びの品を買いなさいと
相応額の5千円札を渡したのよ。
こういう習慣は長い年月をかけて出来あがった文化で、
意味があったり、
時代の変化により意味が無くなったことも含まれる。
だから分からないなら理解しなくても数式のように、
こういうものだと認識すればいいよ。
この記事を評価して戻る