速報!「奈良の平安京は火星文明人が作った!」
1 名無しさん@涙目です。(東京都) [ID] 2025/04/06(日) 03:00:11.57 ID:dJ8ENt6y0●
火星に写った奇妙な構造たち…生命や文明の可能性は?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/32cf4131e5c6c98e3dc62af73a41b6ca100617e7どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。
今回は「火星に写った奇妙な構造たち…生命や文明の可能性は?」というテーマで解説していきます。
●火星表面で見つかった奇妙な構造
火星は、私たちの太陽系内で比較的地球に近く、さらに大気や気温などの環境要因からも、他の惑星に比べて探査のハードルが低いと考えられています。
この探査のしやすさゆえに、過去から現在に至るまで数多くの探査機が火星へ送り込まれ、私たちは他の惑星と比べても飛び抜けて豊富な実写画像を手に入れることができました。
そんな実写画像に写り込んだ、思わず目を疑うような奇妙な構造をいくつか紹介します。
○謎の巨大正方形
火星の周回衛星として1997年に打ち上げられたマーズ・グローバル・サーベイヤー(MGS)は、その長期ミッションの中で火星表面を高解像度で撮影・観測し、数多くの興味深い地形のデータを私たちに届けました。
MGSが集めたデータの中でも特に注目を集めたものの一つが、一見すると人工的に造られた構造物かのようにも思える「巨大な正方形」です。
左の画像はNASAが公開した公式の写真で、右の画像は公式の画像に写っている正方形のような構造をよりはっきり見えるようにしたものです。
写真の一部を新たに描き足したり消したりといった合成は行っていません。
https://www.jikenjiko-hukabori.com/wp-content/uploads/2025/04/AuRpyDI.jpeg
36 ( ・∀・) 警備員[Lv.72](神奈川県) [PE] 2025/04/06(日) 07:17:15.90 ID:xDjJz6BX0
>>1
平安京は縦長だから少し違うね( ・∀・)
火星の建物らしき場所をピックアップして見たところ海辺や川付近に集合していたから、火星に「かつてあった」文明はそこまで発達していなかったと
聞いた事がある( ・∀・)
2 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2025/04/06(日) 03:00:57.01 ID:+vDvbfsT0
平安京エイリアンってかぁ?
4 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/04/06(日) 03:06:34.06 ID:9UAjrGex0
>>2
LSIゲームで一番のお気に入り
46 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU] 2025/04/06(日) 07:55:07.69 ID:kaEChCVI0
>>2
これが真っ先に思い浮かんだ
3 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2025/04/06(日) 03:03:44.57 ID:iJo51RC70
奈良は平城京では?🤔
5 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/04/06(日) 03:08:09.02 ID:Pcc2QnND0
だ、だだだ誰が仮性やねんッ