2年後アメリカ「なんか工場農場が安定感出して全部自分たちで生産供給できるようになったわw」
1:それでも動く名無し 2025/04/06(日) 04:38:41.64 ID:JgDqkV7G0
アメリカ「トランプさんありがとう!これからもよろしくね!」
3期目トランプ「やれやれ...w(米株最高値毎月更新)」
こうなる可能性そこそこあるよな
2:それでも動く名無し 2025/04/06(日) 04:39:53.78 ID:+5FhWg7K0
まあゼロではない、どうなるか分からん
3:それでも動く名無し 2025/04/06(日) 04:42:05.39 ID:iJcH1fS90
衣類とか安い日用品とかはアメリカで作るより関税払って東南アジア産買った方が安いからそういう産業は戻ってこないよ
9:それでも動く名無し 2025/04/06(日) 04:48:08.68 ID:IE8uVzWH0
アメリカいなくても俺らだけで何とかなったわw
でアメ株暴落もあるやろな
12:それでも動く名無し 2025/04/06(日) 04:55:23.35 ID:/Uzmfp8m0
>>9
こっちの方が大分可能性高いのがね
29:それでも動く名無し 2025/04/06(日) 05:19:23.35 ID:mcZr9uGv0
>>9
アメリカが中国に置き換わるだけの可能性あるわな
10:それでも動く名無し 2025/04/06(日) 04:53:19.72 ID:8p07f3FZ0
ここ数年は3Dプリンター、AI、ロボットの技術進歩が続いているから、製品の部品点数を減らして部品のDIYを推進することでアメリカが製造業大国になれる可能性は本当にある
ただそれは人間を介さずに機械に製品を作らせるということだから、労働者にじゃぶじゃぶ仕事とお金が降ってくるわけではない
むしろ短中期的には賃金の水準が低下し失業者があふれる可能性のが高い