娘の名前を「蒼衣(あおい)」にする予定だったのに義兄嫁に意見されてひらがなにしてしまった当時の自分が悔しい。娘に「私は漢字がないね」と言われると申し訳ない気分に…
889: 名無しの心子知らず 2011/07/08(金) 18:42:20.78 ID:Le6uDaJa
>>888
ですよねー
義姉ならまだわかりますけど義兄嫁ですよ
全くの他人です
「葵」いい名前ですよねえ…
891: 名無しの心子知らず 2011/07/08(金) 18:59:45.45 ID:PzpbVQWq
あなたには他人でもお子さんからしたら
義姉さんと血は繋がってるからね
私も親戚に平仮名あおいちゃん居るけど、良いと思うけどな
葵は良い名前だけど、由来が青色が好きだから、に該当しないし。
葵は色じゃなくて植物の名。
890: 名無しの心子知らず 2011/07/08(金) 18:56:24.04 ID:Z8Uajl8r
義姉=実兄の嫁
義兄嫁=義兄の嫁=実姉の夫の嫁=実姉?
すいません、どういう間柄なのか教えてください
893: 名無しの心子知らず 2011/07/08(金) 19:01:51.98 ID:PzpbVQWq
ん?義姉=義兄嫁??
私もよく分からんくなってきた。
894: 名無しの心子知らず 2011/07/08(金) 19:05:10.40 ID:3NAXkYWb
義兄=夫の兄
義姉=夫の姉 でしょ。 子供との血縁関係はある
義兄嫁は夫の兄の嫁、血縁関係無し
次の子供、蒼空とかつけないでおくれよね
895: 名無しの心子知らず 2011/07/08(金) 19:16:23.71 ID:Le6uDaJa
義兄嫁は夫の兄の嫁です
つまり私の娘とは血縁関係なし
>>894
…どうせここでは叩かれると思って書きませんでしたが
蒼良、蒼空を考えてます
896: 名無しの心子知らず 2011/07/08(金) 19:23:31.45 ID:+oUTQ6Op
>>895
なんで蒼にこだわるか判らんけど、あんまりいい意味じゃないよ。
生気のない青、くすんだ青、青ざめた顔色、草が鬱蒼とした、老年…
とかそんな意味。
漢和辞典調べなよ。
この記事を評価して戻る