旦那がこの間初めて息子に将棋で負けた。旦那はわざと負けてやった・・息子は反則負け・・と負けを認めず息子を嘘つきだと言い始めた・・
29: 名無し:15/03/23(月) 20:24:25 ID:LDw
報告者さんは聡明な感じするし、ちゃんと離婚は最終手段と考えてるんじゃない。
将棋旦那はもうフォローしようがないほど愚行を繰り返しているんで、なんだかな~って感じだ。
むしろ将棋旦那をうまく誰かが制御しないと、本当に離婚案件となりそう。
30: 名無し:15/03/23(月) 21:12:01 ID:4Hw
>>27
見なければいいかと。
31: 名無し:15/03/23(月) 21:50:27 ID:NjC
>>27
やみくもに離婚って言ってる訳じゃない
最初は「この位で...」って思ってたよ
けど将棋盤隠すとか低レベルで子供の成長の邪魔までしてきたから推奨すると言ってるんだ
ここで何言っても決めるのは本人だしね
32: 名無し:15/03/23(月) 22:02:09 ID:Kkq
ここに書いたことなんてほんの一部分でしょ
思い返すとアレもコレも気にかかるなんて良くある
外野がとやかく言う事でもないよ
本人からの報告を大人しく待ちます
33: 名無し:15/03/23(月) 22:23:27 ID:oZA
生活やら世間体やらは考慮せず、あくまで旦那の人間性だけ見て言えば
即離婚を勧めるレベルの最低人間なのはもう間違いないと思うけどね
34: 名無し:15/03/23(月) 22:34:29 ID:FY0
結婚てそんな簡単な契約か?
片親で子供育てる苦労って相当なもんだし
子供に制限だってかかる
子供だって自分が原因で両親が離婚って感じて辛い思いをする。
それでも離婚したほうが良いって思えないんよね
そんなサクサク離婚してたら結婚制度が崩壊してまう。
という意見
35: 名無し:15/03/23(月) 22:44:49 ID:T5F
両性の合意のみに基づいて、だから合意を得られなくなったら破棄して良いんじゃない
両親の離婚問題に巻き込まれた時、子供を理由にうだうだされんのが一番腹立ったよ
この記事を評価して戻る