トップページに戻る

【悲報】俺が想定していた「プロゲーマー」ってこんな感じなんだが、実際のプロゲーマーとは違っていて草wwww


31: 2023/02/10(金) 16:57:13.528 ID:CGX98M4P0

プロゲーマーって呼称が良くないわけだな




36: 2023/02/10(金) 16:58:41.772 ID:vmxVa+L90

>>31
何か一つのゲームが上手い奴がプロゲーマーに違和感を感じる
ゲームはいろんなジャンルがあり
色んな人がいろんなジャンルを楽しんでる




34: 2023/02/10(金) 16:57:31.383 ID:MmL1XWzop

何やってもそこそこうまいゲーマーの対戦よりもあるゲームに特化した選手を見たいってのは自然だと思うね
特にその方向性の是非はさておき「eスポーツ」ってことにしたい訳だからなんの競技をやるかわからないなんてのはコンセプト的にあり得ないと思う





43: 2023/02/10(金) 17:00:46.052 ID:vmxVa+L90

>>34
俺は特定のゲームの大会なんて全く興味ないわ
そのゲームやってる人しか見ないんじゃないんですか?




57: 2023/02/10(金) 17:06:21.869 ID:Ayqr5Trmp

>>43
そのゲームやってる人が大半だろうね
でもあらゆるゲームが「そこそこ」うまい人たちの大会は一位の人でもゲーム一つ一つで見ればその人より上手い人がゴロゴロいるようになるはず
そうなると「すごいゲームプレイ」が見たいなら特定のゲームに特化した人の試合見た方がいいからその大会見る意味はなくなる
全部のゲームがそこそこうまい人のそこそこのプレイを見る意味ってないんじゃない?




63: 2023/02/10(金) 17:11:21.536 ID:vmxVa+L90

>>57
そういうのは普通にユーチューブでやればいいんじゃないの?
見たい人だけ見れば?みたいな




70: 2023/02/10(金) 17:15:08.297 ID:4ZzPmDbWp

>>63
俺が言いたいのは今のプロゲーマーの大会は確かにそのゲームやってる層にしかアピールしにくいかもしれんけどそこの需要はある
でもお前の言うプロ大会は誰がそれを見て需要作れるの?って話よ
あと「見たいやつだけ見ればいい」理論はお前の言う大会にも帰ってくるだろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 想定 | プロゲーマー | 感じ | |