トップページに戻る

うちは母がイギリス人で父が日本人。この両親が離婚後に母に引き取られた事でイタリア人になったある日、同じ大学の好みの子に話しかけるチャンスがあったので英語で話しかけたら…


161: 名無しさん 2004/05/24 19:42ID:iATclFtv

>>160

ワロタw面白い人だなぁ




162: 名無しさん 2004/05/24 20:05ID:35QB7+D8

>>160

サラ・イイネス(現在はサラ・イネス)って漫画家の

「大阪豆ゴハン」って作品のなかに出てくるヘルムト岩橋さんみたいだ。

日本人の父とドイツ人の母を持つ大阪人なんだけどね。

専門学校の時にいたアメリカ人の先生 (♂) が、
大阪で日本語を覚えたもんだから、

バリバリ金髪でロングソバージュなのに
「何でやねん!」なんて突っ込み入れてたな。

今は福岡にいるらしいけど、やっぱインパクトあるやろな (w




164: 名無しさん 2004/05/24 21:02ID:k2BukA0o

> 154

> どうも 白人=英語喋る=日本語無理 と思い込んでる厨が多すぎる。

日本国内で白人に英語で話し掛けられたら、
日本語ムリだと思うだろ普通。





165: 名無しさん 2004/05/24 21:12ID:2UhEl+5n

いや、いくら外人でも
最低限の日本語は話せるくらいになってから日本来るのがマナーだろ。

英語=グローバルスタンダード!とかなんとかって日本ナメ過ぎ。




166: 名無しさん 2004/05/25 00:14ID:rvQuBS2J

>>165

そういう奴は、日本語で話しかけるだろうがって。




167: 141=154 2004/05/25 02:49ID:OJE/7Il3

>>165

禿同。
折れはどこの国へいくときも最低限、
挨拶やお礼の表現ぐらいは覚えていくよ。
まあ旅行レベルで日常会話を覚えろ、
というのは無理だと思うが、
最低でも自己紹介ぐらいは出来るようにしておきたい罠。

うちの母親はその点偉くて、相当頑張って日本語勉強してたみたい。

親父と別れてからはもう使う機会ないんだろうけど、
俺がたまに家に帰ると

(今俺は一人暮らし)よく日本語の練習台にさせられる。

母親は割と流暢に日本語を話すんだけど、
色んな単語を間違って覚えてて、

一番俺のツボにはまったのは、荷物を渡されて、

「これ持ってテイラーさんちでオトボケしてきて」

Σ(゚Д゚; )オトボケ・・・

と言われて、テイラーさんちで
「あっしにゃ~何のことだか分かりませんぜ」

とか言ってる自分を想像して妙にツボにはまった。

これだから母ちゃんの練習台は止められない。




171: 名無しさん 2004/05/25 04:35ID:U+7UCu1W

見た目白人が流暢な日本語で
長文を2ちゃんに書き込んでる姿を想像してワロタ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | 日本 | イギリス | | | うち | | | 日本人 | 両親 | イタリア | 大学 | 好み | | チャンス | 英語 |