トップページに戻る

【AI】人間とAIの「思考」に大きな違いがあることが研究で判明、AIは推論が苦手な可能性


1: 名無しさん 2025/04/04(金) 00:10:17.94 ID:kd/YVwYL

人間とAIの「思考」に大きな違いがあることが研究で判明、AIは推論が苦手な可能性

 近年のAIは研究が進み、人間と遜色ないほどの精度でリアルタイムの会話をすることが可能です。
 しかし、人間とAIの思考には大きな隔たりがあることを、アムステルダム大学などの研究チームが発見しました。

 Evaluating the Robustness of Analogical Reasoning in GPT Models
 (PDFファイル)https://openreview.net/pdf?id=t5cy5v9wph


(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年04月02日 12時00分
https://gigazine.net/news/20250402-humans-ai-think/




2: 名無しさん 2025/04/04(金) 00:35:29.56 ID:6JMHow3K

ニッチな文化なんて統計の中で切り捨てでしょ




3: 名無しさん 2025/04/04(金) 00:51:10.36 ID:l4wRft9W

AIはIQが低いということ?





7: 名無しさん 2025/04/04(金) 03:25:45.97 ID:u0B5gL8b

バカでもいいよ
リアル差は女体の方でこだわってくれ




8: 名無しさん 2025/04/04(金) 04:18:09.65 ID:i9ZeC/Rp

メインメモリーは多いいけれど

ワーキングメモリーが少ないということなのか




15: 名無しさん 2025/04/04(金) 05:35:47.04 ID:sws4vuPJ

>>8
コンピュータ用語でメインメモリーとはハードのメモリーでCPUが使うものを指すのが一般的
同様にワーキングメモリーとは通常ハードウェアではなくあるソフトウェアが実行する時に使うバーチャルなメモリーの中でのあるエリアのこと

つまりメインメモリーとワーキングメモリーは話の世界が違う




16: 名無しさん 2025/04/04(金) 06:04:19.33 ID:P29NPnbe

いい加減『AI』で括るのやめようぜ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 人間 | 思考 | 違い | 研究 | 判明 | 推論 | 苦手 | 可能 |