【3/3】何気なくPCを見たら妻が他の男との相性を占ってた。疑ってはいけないんだろうけど最近の行動を見てると何か怪しい&過去1回あるだけに勘ぐってしまうんだけど…クロだろうか。
267: 538 ◆nFEWaCcmxs 2006/06/15(木) 17:17:41
まぁ、思ったようにキツイ反応が・・・・。
>>259さんの言うように、これ以上譲歩するつもりはない。
当たり前のことだが、正当な理由もなく面会をキャンセルしたら、
もう2度とあわせない・・・と釘を刺しておいた。
再度、子供達を裏切るわけだからな。
子供達に2度と悲しい思いはさせたくない。
そこのところをふまえて、公正証書にしようと思っている。
262: 名無し草 2006/06/15(木) 17:04:13
>>253、>>254
辛かったね。538氏の人柄がよく現れている。
前回は修復したんだが、今回はそれでもね。
538氏はとても優しい人を思い遣る人柄なのも良くわかる。
けれどもそれでは人として良い場合も悪い場合もある。
不要な不必要な同情が正常な判断を狂わせる事もある。
538氏の選んだ道や方法が間違いであるとは、誰も断言は出来ない。
というのは538氏の最終的な心のありようで人生は過ぎてゆくから。
お子さんを含めた周囲の人たちとともに。
そこで538氏にひとつだけ伺いたいのは、
お子さん達が母親でなければ嫌だと言った時に、
母親に親権と監護権を渡す覚悟はあるんだろうか?
あるいは元嫁の涙でほだされたら、親権と監護権を渡す覚悟はあるんだろうか?
267: 538 ◆nFEWaCcmxs 2006/06/15(木) 17:17:41
>>262
親権も監護権も元嫁には譲るつもりはない。これは子供が要求しても譲るつもりはない。
ただ、子供達がが中学を卒業して、いろいろと判断が出来るようになって
子供が「お母さんと暮らしたい」といって来たら、考えようと思っている。
そう言われないように、子供には精一杯の愛情を注ぐつもりだ。
さて、そろそろ子供達のお迎えに行ってこよう。
あっ、体のほうはおかげさまで元気だ。
やっぱり母の料理はウマイ。
サンクス>>all
268: 名無し草 2006/06/15(木) 17:42:53
>>267
良かった。ホッとした。
お子さんの人生は538氏の、
心の強さにかかっていることをこれからも忘れないで。
>子供が「お母さんと暮らしたい」といって来たら、考えようと思っている
これは難しいね。
というのは離婚の本当の原因を538氏は言わないだろうから。
ただこの前に一つ忘れて欲しくないのは、
子供たちに新しいお母さんということも有るから。
538氏は今は考えられないと思うが、再婚したほうが良いようにも思える。
お子さん達のためにも。
>>104さんのような信頼できるお子さん思いの、
伴侶を得ることを考えても良いと思うのだけれど。
(>>104さんの書いているこの後のレスももう一度是非読んで欲しい)
104: 名無し草 2006/06/05(月) 23:49:59
確実な話しじゃないけど。
子供達は半年もしたら母親の存在自体忘れてしまうかも?
私の場合、4歳前後に父母の離婚で母子家庭になったんだけど
2〜3ヶ月後には父親の存在を忘れてしまっていたような気がする。
小学校に上がる頃には顔すら思い出せなかったな。
母恋しで泣き出すのは、最初の数ヶ月なんじゃないかなと予想してみる。
270: 名無し草 2006/06/15(木) 18:27:23
いずれは本当のことは話すべきと思うが。
271: 名無し草 2006/06/15(木) 18:53:40
そうだな、中学生にもなれば分かるだろうな。
この記事を評価して戻る