トップページに戻る

私は産休で家にいて、上の子の登校は散歩がてら毎朝一緒に行ってる。下の子が生まれたら、こんな時間も減るだろうから今をすごく大事だと思っている→そんな私達を見かけた義兄嫁が・・・


417: 2015/10/01(木) 08:47:47.22 0

もやっとしたんで愚痴吐き

私は今、かなり早めの産休(順調なんだけど中の人が双子なので)で家にいる

せっかくだから、上の子の登校は散歩がてら毎朝一緒に行ってる

今まで朝は忙しくて、玄関で一緒に出て手を振って左右に分かれてそれぞれ学校と職場に向かうのが精いっぱいだったから子は喜んでくれてる

双子が生まれたら上の子とゆっくり向き合う時間はどうしても減るだろうから今の時間がすごく大事だと思ってる

こないだ義兄嫁が私らの登校を見かけたみたいで、義兄家の子も一緒に誘ってくれないかなって言われた

義兄家の側は小学生が少なくて、朝一人で登校するのが嫌みたいで渋るから困ってるのよ~って

私は今の時間は大事だから娘とだけ話して歩きたいのが本音

さすがにそうは言えなくて、うちから義兄家に行くには学校を通り越して反対側に回らなきゃいけないんで

通り道じゃないからそっちまで行くのはちょっと無理、ごめんねって断った

義兄嫁も仕事してるから朝のバタバタはわかるんだけどね・・・

うちが酷いこと言ったような目で見られて「わかったっ、もう頼まないからっっ」って涙目で切れられた

うちが悪いの?ってモヤモヤしてる




443: 2015/10/01(木) 17:56:50.92 0

>>417

双子がお腹にいる妊婦さんに頼むことではないわ。

通り道ならまだしも、遠回りになるならなおのこと。

それで被害者ぶられてもねえ。

図々しい依頼をしてる自覚がないのは困ったもんだ。

「おう、頼まないでくれや!できれば初めからな!」と返してやりたい。

 




418: 2015/10/01(木) 08:56:54.01 0

通学路は学校で決められたルートじゃなきゃダメなんじゃないの。

寄り道になっちゃう。

放っておけばいいよ。

 





419: 2015/10/01(木) 09:09:00.84 0

>>418

レスありがとう

うちの子の小学校は子供毎の通学路が決まってるんじゃなく

校区マップの中の指定路って書かれた道を歩きなさいって指導だけなんだ

学校指定の登校班制度も無くなってる

 




420: 2015/10/01(木) 09:16:57.79 0

ここで義兄嫁の要求を呑むと、出産後に子供が一人登校に戻った時に

いとこのために遠回りする羽目になるよ。事故の危険も増える。

子供のためにも「普段は決まった道以外は通らない」を通したほうがいいと思う。

 




421: 2015/10/01(木) 09:21:45.00 0

番号の入れ忘れごめんなさい>>419も私です

>>420

要求を呑む気はないんだ

ただ、断わったこっちが悪いみたいな扱いを受けてもやっとしただけ

保護者仲間には愚痴れないからここで吐きだせて返事貰って気が晴れてきた

どうもありがとう

 




424: 2015/10/01(木) 09:29:29.85 0

>>421

いや保護者仲間に愚痴りたければ愚痴ったらいいんじゃね?

「子供が寄り道していいと思ったら困るから決まった道しか通りたくないのよ~」って。

心の内面のことじゃなくて、寄り道は良くないとか普段のルート以外を通るのは危ないとか、そういう方向で。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 義兄 | | 産休 | | | | 登校 | 散歩 | 一緒 | | 大事 |