トップページに戻る

旦那の自営業の手伝いをしてたら。旦那「はい今月分の15万」私「生活費は?」旦那「もう渡しただろ!」私「は?給料しか貰ってないよ?」→結果…


572: 名無しさん 2015/04/14(火)11:20:03 ID:rvz

私自身が混乱しているから、
どう書けばいいのか分からないんだけど

結婚前、夫の自営業の手伝いをして
支えてほしいと言われて、了承した
9~17時で働いて、給料は15万円
忙しいし、業務内容から言っても
給料15万は妥当どころか少ない

その他に家賃光熱費込みで生活費15万円
ただ職場と自宅が一緒なので、
食費としては月5~7万円くらいは使える
まだ二人だしそれで充分だと思ってた

もちろんお給料として貰うお金は、
全部自分のお小遣いじゃなくて
将来の為の貯金とか保険とか
そういうのに使おうと思ってた

結婚して最初の月、
お給料ねと15万円手渡されて、
だけど全然生活費を渡してくれない
忘れてるのかな?と思って
ちょうだいって催促したら、
もう渡したでしょ?って

まだだよ、いや渡したよ、お給料しか貰ってないよ、
だから渡してるでしょってやり取りがあって、
ようやく給料=生活費だと言ってるのだと気づいた

いくらなんでもそれはないでしょ、働いてるんだから
しかも全力で夫の支えになろうって張り切っちゃって、
家事は全部私がやってた
だけど夫の中ではどうしても、
15万円が給料なのだとしたら生活費を渡していない、
生活費なのだとしたら
給料を払っていないというのが繋がらなかったらしく、
結局夫婦の話し合いでは折り合いが付かず

義理実家、私実家の両親も出てくる話になり、
義理両親も給料15万円
生活費15万円だと思っていたらしく、
給料=生活費はおかしいって言ってくれたんだけど、
やっぱりどうしても旦那は約束通り
15万円渡してるでしょ?って首傾げてた。

それなら私は外で働くから
ちゃんと生活費渡してくれって言ったら、
お前が稼いで来るなら
俺が生活費出す必要なくない?って
もうね、馬鹿か!と思った
しかもその時は
ちゃんと家事分担して貰うよって言ったら、
お前専業主婦なのに?って

正直気持ち悪い、自分の夫なのに気持ち悪い
何考えてんのか全然分かんない
専業主婦は、家でも職場でも顔をつきあわせてたから、
ずーっと家にいる=専業主婦だと思ってたみたい

外に働きに行くんだから状況変わるでしょ?って言ったら
別にそうしなくってもいいんだよ?って
それじゃあお金足りないでしょ?
生活費と給料で15万円ずつ出せないんでしょ?
って言ったら
だからちゃんと渡してるじゃん!って

この人どうしちゃったんだろう?
脳腫瘍でもできたのかな?
病院に連れて行けば話通じるようになるの?




573: 名無しさん 2015/04/14(火)11:27:07 ID:fPu

>>572
離婚したらロミオメールで
多少はマシなことを言ってくると思います

気持ち悪いだろうけどw




574: 名無しさん 2015/04/14(火)11:36:35 ID:CRq

>この人どうしちゃったんだろう?
>脳腫瘍でもできたのかな?
>病院に連れて行けば話通じるようになるの?

連れて行ってみれば?
器質的な問題なら手術とかで回復するかも
たぶん違うと思うけど

それ以前に結婚前にそんなこと言われたら
結婚する気にならないんじゃない?
×がついちゃうけど、失敗は失敗として受け入れて
早く離婚した方がいいかも知れない

もちろん夫が分かってくれるならいいけど、
何言っても話通じないんならどうしようもないんだもの





613: 名無しさん 2015/04/16(木)14:26:26 ID:Cm0

相談しておいてレスも返さず済みません、

>>572です。

書きこんだ後レスを見て、
駄目もとで病院に連れて行こう、
私や両親の言葉は聞かなくても、
全くの第三者から言ってもらえれば
違うかもしれないしと思い、
夜夫にそう言ったら、夫が異常なほど取り乱しました。
結果として離婚になりそうです。

結婚半年で離婚・・・
やだなと思う理由が、愛情とかではなく、
祝福してくれた人達になんて言おう・・・
世間体が・・・と考えている時点で、
もう離婚しかないのかもしれません。

取り乱した夫を見た姑曰く、
そう言えばこの子は昔からこうだった・・・と

妹の誕生日にプレゼントを買いに行って、
なんで僕には買ってくれないのと騒いだり、
クリスマスのプレゼントに自分の分と、
弟の分だと言ってもう一つ自分の欲しい物を頼んだり、
そういうのは理屈に合わない、
おかしいことだと叱っても
なんで僕の分はないの、
なんで僕の言う通りにしてくれないのと
泣きわめく子供だったそうです。

大きくなるに従ってそういうことはなくなり、
姑自身も子供の頃の我が儘と忘れていたそうです。
だけど根本では何も変わってなかったんだね・・・と
泣かれましたが。




614: 名無しさん 2015/04/16(木)14:45:44 ID:3fO

>>613
何事にも良い面と悪い面があります
トラブルとしては大変だったろうけど
そのトラブルの元と別れられるんだから、
ラッキーだったのでは?

お疲れ様




615: 名無しさん 2015/04/16(木)15:09:40 ID:Rg5

>>572
旦那さんもしかして発達障害じゃないかな
今まで周りが気が付かないなら
それほどひどいわけじゃなさそうだけど、
夫婦だとこれから話し合っていくことが
たくさんあるのにこれじゃあつらいよね




616: 名無しさん 2015/04/16(木)15:13:10 ID:P8f

どんな人生でも問題は出てくるし
乗り越えていかなきゃいけない

>>613さんも頑張って新しい人生スタートして下さい




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 自営業 | 手伝い | 生活 | 給料 |