トップページに戻る

預かったハトコの病気で家が大変なことに!?家じゅう皮膚の破片だらけで、私のストレスが限界に…


4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)01:19:13 ID:gDR

叩かれるの覚悟で愚痴らせてもらいます

私は旦那と小学1年生の息子と平和に暮らしていた

旦那の両親は旦那が5年生の時に事故死
祖父母はその時点で既に鬼籍




4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)01:19:13 ID:gDR

保護者のいなくなった旦那は、施設に入れられかけたけど
父方の伯父が引き取って、高校出るまで面倒みてくれて
奨学金をもらって大学を出た苦労人
高校を出るまでは年の近い従姉妹も一緒に暮らしていた

滅多に連絡を取っていなかったその従姉妹
結婚して離婚して、シングルマザーになったと噂で聞いていたけど
昨年末に連絡をしてきた

にゅうがんが再発し、長期入院生活に入るので、小さな娘の面倒を見てほしいと

旦那が子供の頃世話になった以上、断ることはできなかった
従姉妹の娘(小学2年生)を預かることになった

礼儀正しいし、ワガママ言わないとっても良い子なんだけど問題が




5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)01:19:47 ID:gDR

従姉妹の娘、魚鱗癬っていう病気なんだ

私も旦那もものすごくキレイ好きで、毎日掃除機をかけるし
毎週床にワックスかけてピカピカにしてた
友人が引くほどの掃除好き

従姉妹の娘を預かってから、家中皮膚の破片だらけ
本人が悪いわけじゃないから、黙って毎日3回掃除機をかけてきた
掃除機をかけたはなから、すぐに皮膚が落ちるので
顔には出さないけど、相当ストレスが溜まっていた

鬱になりそうな気持で、ひたすら掃除機かけてきたんだけど
別の大問題が起きた

従姉妹の娘は、私の息子と同じ小学校に編入したんだけど
やっぱり病気のせいでいじめられてるみたいだった

担任の先生と面談して、いじめられないように
生徒に病気のことを理解してもらえるように頑張ってもらってるけど
見た目の印象が強いので、難しい

そして予期してなかった事態が起きた

私の息子とは姉弟ではなく、
本当はハトコに当たるんだけど、説明が面倒なので
とりあえず同居の従姉妹ってことにしてある

なんだけど「お前の姉ちゃん化け物〜」
と息子がいじめられる事態になった

いじめられてることを息子は黙っていて
クラスメイトのママさんから聞かされて驚いた





6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)01:20:38 ID:gDR

病気が原因なので、責めるわけにはいかない
でも私の息子までいじめられるとなると別問題

毎日掃除しても掃除しても皮膚が落ちてる生活にも耐えられない
自分が産んだ子じゃないから、自分の中で折り合いがつかない

かといって、施設行きになるとわかっていて
罪のない子を家から追い出すわけにはいかない

私だけ息子を連れて実家に帰りたいと言ったら夫婦喧嘩になった
旦那との仲まで変わってきてしまったし
息子は学校を休むようになってしまった

息子も心を痛めてるし
私自身も心が壊れそうだし
旦那もイライラしてて家庭が壊れかかってる

もうどうしたらいいかわからない・・・




9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)07:27:41 ID:Wjd

>>5
まず従姉妹子をいじめる子が一番の原因だから学校側にとにかく掛け合って。
学校はいじめ問題には腰ぬけ役たたず事なかれだから根気強くやるしかない。
あと、1日3回掃除もストレスだと思う。綺麗好きなのは分かるけど、報われない単調な繰り返しが大きなストレスになるから。
軽い気持ちで床が汚いよーとかもし誰かに言われたら遠慮なく怒っていいよ、たまには怒りを発散させないと。
従姉妹子を責めてないのは賢明だと思う。だけどもう施設も考えたほうがいいかも知れない。
旦那が世話になったからっていう義理堅さが自分の首を絞めてる。義理のために夫婦仲を壊すの?
もうじゅうぶん頑張ったよ。




13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)08:16:57 ID:3SX

>>5
そうは言っても他人の子だし、投げ出してないだけでも責任感の強い偉い人だと解るわ。お疲れ様ね。

とりあえずル○バ買ってきて床掃除は任せたら?
本人にも袖口の閉まる長袖長ズボン、脱ぐときは風呂場で。とか協力してもらってる?
それくらいお願いしても良いと思うけど…

いじめについては学校に厳重に抗議。
学校って、閉鎖社会は声の大きい方の言うこと聞くから
モンペになれってんじゃないけど 言うことはちゃんと伝えないと改善なんてしないよ
担任→校長→教育委員会→文部省まで行くつもりで担任との話し合いから全部録音して。

旦那さんはなんで怒ったのかな?
従姉娘さんが悪いんじゃないけど、>>5じゃなくて旦那が前面に立つべき問題なのに 丸投げしといて疲れちゃったら怒ってるの?
息子さんが参ってる、って事をメインに伝えて 理解して貰えないなら実家に帰って良いと思うよ




17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)09:29:22 ID:eto

>>6
あなた達夫婦がその子を手放したら施設へ行くことになるみたいだけど、従姉妹の元旦那側に頼れる人がいないってこと?
あなたは自分と全く関係のない子供を引き取って、我が子同様に育てないといけない。でもそれは旦那さんが従姉妹両親にお世話になったから。
旦那さんは自分が世話になった恩があるから、頼まれたら断れないだろうし。
なし崩し的にその子を引き取ってしまった感が否めないし、どこかで自分達家族はこんなはずじゃなかった、と思いながらやってきてるんじゃないかな。そこまで腹を決める時間がなかったんじゃない?
我が子が理不尽ないじめに遭うのは、親は心が張り裂けるくらい本当につらいよね。
あなたに余裕がなくなってしまう前に行動を起こした方がいいかも。
16さんも書いてるけど、従姉妹子を転校させることも考えてみて。
不登校の子ども達が学校の代わりに通う施設もあるし、担任教師だけじゃなく、いろんな人達に相談して情報を集めてほしい。打開策が見えてくるかもしれない。
上にもあるけどルンバとか、物で解決できることはどんどん取り入れて、ストレス要因を排除してね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ハトコ | 病気 | | 大変 | 皮膚 | 破片 | ストレス | 限界 |