私は家族に出来合いの物ではなく手作りの食事を食べさせたいと思ってる。なので娘のおやつも毎回手作りだったのに娘が市販のお菓子を欲しがるようになったのですが…
149: 99 2013/12/02(月) 19:56:20.69 0
正直程度の低いレスばかりで失望しました
ここにいる母親に育てられる子供たちこそ骨がスカスカ
性成熟ばかり早く健全な心身の育たない子になるでしょうね
子供の事を真面目に考えるのが
「あなた、めんどうくさいよ」
というレスになるような人たちに聞くことはありません
呆れてものも言えません
消えます
152: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 19:58:04.10 0
>>149
世の中の、市販のお菓子を食べている子供の大半は
まともに育ってますけどね。
あなたの娘さんのほうがいろいろ心配ですよ。
栄養面を満たすだけが食育じゃないんですよ。
153: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 20:01:30.36 0
うわあ切れたよっっw
釣り終了の合図かねwww
155: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 20:03:00.48 0
>>99は
「外で美味しいものを食べてしまった自分の子が、
自分の手作りのマズイお菓子を食べてくれなくなった」
事が相談だったんだよね?
「我慢して食べさせろ」
で良いんじゃないかな?
「友達の仲間に入れてもらえないみたい」
というのは
「相手の親に謝るか、自分の子どもに強くなってもらって
ボッチにも耐える強い心を身に付けさせろ」
って事で。
でも手作り品が大っ嫌いな子に育ちそうww
156: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 20:05:23.06 0
子供のうちは母親の理不尽なルールに従わせておいて、
成長したら自分のしたことを
棚に上げて自制心がない己の責任というのか。
釣りで良かった、マジで。
159: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 20:10:06.38 0
お友達は手作りのお菓子も美味しいって言ってるんでしょ。
それなのに娘さんだけ不味いと言ってる。
明らかに子育て失敗だよね。
160: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 20:13:38.01 0
>>159
子供のお友達ですら気遣いと社交辞令が言えるというのにねえw
この記事を評価して戻る