トップページに戻る

小6の息子が「野球より勉強したい」って。俺の夢だった甲子園はもう諦めるべきなのか…


480: マジレスさん 2016/04/28(木) 15:04:46.66 ID:xI1x5AL2

なぜ医者になりたいと思ったのか聞いてあげればよかったのに
何かに感銘を受けて志を持ったのかもしれない

野球選手にしても、将来どれだけの人がそれで食べていけてるのかな・・
そう言うことを考えればお子さんが今勉強して医者になろうと考えたことの方が
地に足がついてると考えるけどどうだろう

親の夢だからとかそういう理由で留め置くのはどうかと思う




484: マジレスさん 2016/04/28(木) 15:24:02.99 ID:e6C0ZjOB

>>479
まさにおしゃる通りです
親が子に夢を押し付けることほど残酷なことはありません
冷静に考えると、息子が野球を辞めたくなった理由は私にあるような気がしてきました
バカのひとつ覚えのように「甲子園!」を連呼してる親です
いい年した大人が勉強している子供に対し「そんなのより野球やろうぜ!」です
私が期待を押し付けているのが小さな体には耐えられなくなってしまったのだと思います
自発的に「辞めたい」と言ってきた息子の気持ちを汲んであげられなかった……
>>480
なぜ医者になりたいのか……
それはまったく聞いていません
というよりまったく興味がありませんでした
野球を辞めることが大き過ぎてなぜ医者になりたいのかが矮小化されていました

やはり、一度よく話し合ってみるべきだとつくづく感じてきました
なんとなく私が原因であるような気がしていますが……




483: マジレスさん 2016/04/28(木) 15:18:52.28 ID:bx3YcYks

>>481
素敵すぎます…本当に立派な息子さんだ
ちょっと驚いています
全く他人の私からしてみればハイスペックな息子さんを持つ贅沢悩みです!
だからこそ悩むのでしょうが
でも余計に息子さんに意志を委ねてみては?と思ってしまいますね
良い話し合いが出来るといいですね





485: マジレスさん 2016/04/28(木) 15:31:16.92 ID:e6C0ZjOB

>>483
勉強嫌いだった私からは信じられません
中3の夏からは文武両道野球名門校に入るためにがむしゃらに勉強はしましたが小学生のときは1秒も勉強したことありません
野球の才能をチラ見せしなかったら息子の勉強を全力でサポートするんですけど
……いや、してないかもしれません
小学生のうちの勉強は無意味だと思っていますから
小学生のうちは体を動かすことが一番です

そろそろ空港に向かわないと
様々なご意見ありがとうございました
とても参考になりました




486: マジレスさん 2016/04/28(木) 15:40:17.83 ID:GulYpO8x

>>484
自発的に勉強してる息子の邪魔をするなんて信じられない




487: マジレスさん 2016/04/28(木) 15:49:12.16 ID:cyGp6r3+

>>481
男の子は最後は嫁に取られる。
私達夫婦は、教育に金かけすぎた、お二人の老後も考えて、散々金かけて子供に逃げられないように、地元の公務員で自宅近くに住まわせるような道も。金貯めて夫婦仲良く。主人の兄が医者ですが、嫁さんの実家に取られて親の面倒は私達。孫にも金かかりますよ、あげないけど。




488: マジレスさん 2016/04/28(木) 15:52:24.66 ID:3DyBmF9E

>>487
あんた酷い親だなww商家の跡取りでもなきゃ子供はいなくなるのが前提だろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

野球 | 息子 | 勉強 | | 甲子園 |