義兄嫁のお腹の子は第2子で、上の子は2歳児。義兄嫁に陣痛が来たら、出産から退院して帰宅までの約1週間、上の子を我が家で預かってお世話する約束はできてたが・・・
152: 2015/10/15(木) 16:33:30.59 0
義兄嫁が全治胎盤で入院することになったと知らせてきた。
お腹の子は第2子で第1子はもうすぐ3歳の2歳児。
義兄嫁に陣痛が来たら、義兄嫁が上の子連れて産院に行き、義兄が上の子をうちまで連れてきて
出産から退院して帰宅までの約1週間、上の子を我が家で預かってお世話する約束はできてた。
でも前置胎盤で2か月近く入院するなら話しは違う
うちの子の生活だってあるし私の仕事もあるからずっと自宅でなんて預かれない。
どうしても私に2か月預けたいなら保育園に入れて、
朝は義兄が保育園に送ってって言ったら
そんなことしたら第1子ちゃんが可哀想でしょって言い出して
私が鬼か悪魔みたいな酷い言われようしたから、もし保育園いれたってもう嫌。
旦那の許可とってさっき義兄にも連絡して「一切預かりません」と伝えた。
それを聞いた義兄嫁からものすごい泣き言が来てるよ・・・ああいやだ。
153: 2015/10/15(木) 16:41:52.71 0
>>152は悪くない
絶対にほだされることなく、きっぱりと断り続けよう
出産時に一週間預かるだけでも、仏様のようなのに
恩知らずすぎ
ところで、義兄の反応が知りたいんだけど
ちゃんと理解できてた?義兄嫁の恩知らず発言がどれだけ
失礼なものだったかを
154: 2015/10/15(木) 16:52:45.37 0
誰が考えても分かるよね、小さい子持ちで働いてる人に2歳児を2ヶ月もべったり世話しろなんて無理だそりゃ
日中保育園に預けるなら考えるって折衷案も出してるのに「可哀想!」で鬼呼ばわりとかバカジャネーノとしかw
155: 2015/10/15(木) 17:00:46.67 0
ちょっとでも甘い顔すると調子乗る人いるよね
でも仕事してるならどうやって一週間預かるつもりだったの?在宅?
161: 2015/10/15(木) 18:15:38.01 0
義兄嫁と電話で言い合って興奮した状態で書いてたせいで変な文章でゴメンなさい。
>>153
義兄は平謝り。嫁がオカシイのを認めてる。
2か月の間は保育所に入れて公共サービスと有給などを使ってどうにか頑張ると言ってる。
飛行機の距離な姑に来てもらうことも考えてるそうだけど、持病があるので2か月全部は無理そうだから、
できれば最初の約束の1週間相当でどうしてもな日だけ預かってくれないか?と言われたが、
義兄嫁の言い分があれだから、現時点ではそれもお断わりした。
義兄嫁は義兄が保育所に入れると言ったことで発狂して、私さんが悪い!私さんのせいで第1子ちゃんが可哀想な事になった!と興奮してる。
興奮して腹が張ったと騒いでるので電話で話すのは止めた。
>>155
子どもの学校行事や病気の時に都合を合わせらるよう、今は半分自営業に近いんです。
その代り月数日は物凄く忙しいので、その時期は我が子でもほったらかし(実家や旦那頼み)
そんな暮らしでよその2歳児を2か月なんてとても預かってられない、在宅分の仕事もできないよ。
158: 2015/10/15(木) 17:10:49.65 0
義兄嫁のせいで全面お断り、結果的にそのほうが義兄子には可哀想という本末転倒…育児サービス最大利用で乗り切るしかないな
まあパパと子供で寄り添ってママを待つ2ヶ月ってのも貴重な体験にはなるかもしれん。ものすごく大変だろうけど
でもまあ頼れる人が近くにいない夫婦はそうして頑張るんだし、気にするこたーない
166: 2015/10/15(木) 19:05:56.75 0
保育園の提案されたときに「こんな事になって本当に申し訳ない、どうか娘をよろしくお願い致します…」って深く頭を下げとけば義兄の負担を増やさんで済んだのにね
つか、保育園が可哀想って言う発想はどこから出て来るんだ?2歳だから?
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~