裏の家の奥さんの行動が気持ち悪い。私が外から帰宅した10秒くらい後に必ずリビングから出てきてこちらの様子を確認しているのですが…
550: 名無しさん@HOME 2009/04/21(火) 23:59:49 0
裏の家の奥さんが、ちょっと神経質な人で
ダンナさんが単身赴任中。
中学生くらいの息子は同居。
それで、最近気づいたのですが
私の家の勝手口が
ちょうどその家のリビングあたりにあるんですが
夜、犬の散歩から帰ってきたりするたびに、
10秒くらいしてから必ずリビングから
人が出てきてこっちの様子を確認してるのが分かるんです。
この前も干していた傘を夜に取り込みに行ったとき
足音がしないようにソーッと歩いていったのに、
やはり10秒くらいして私が家の中に入ってから、
出てきて様子をうかがってる。
正直言って気持ち悪い。
うちとの境界線になにかセンサーかなにか仕込んでるのでしょうか?
人感センサーみたいなものをキャッチして、家の中でそれを確認して
出てきてるとしか思えない行動。
そんな機械売ってるんですか?
人を感知するとライトがつくのは知ってますが。
詳しい人教えてください。
551: 名無しさん@HOME 2009/04/22(水) 00:12:05 0
>>550
人というか、何か物が動いた時に感知するセンサー等は、
ライトじゃない物にも繋ぐことができる。
家の中に線を引き込んでラジオ等音の鳴る物に繋ぐとか。
552: 名無しさん@HOME 2009/04/22(水) 00:17:15 0
>>551
塀をはさんだうちの敷地内の人の動きまで
キャッチするんですか?
そんなに感度いいなら、猫にも反応しそうですが。
553: 名無しさん@HOME 2009/04/22(水) 00:32:17 0
人感センサーには人は検知するが動物は検知しないパッシブセンサーと
動物にも反応するアクティブセンサーがあるそうな。
塀を挟んだら両方とも反応はしないと思うけど。
家の中にセンサー検知を知らせる無線機能は付いているものが大半。
それにしてもなんで家の出入りなんて見張っているんだろう?
なにかトラブルあった?
554: 名無しさん@HOME 2009/04/22(水) 00:32:52 0
隣りとの間はどれぐらい開いてます?
>>550宅の勝手口と隣りのリビングの掃きだし窓の間で。
距離が近いと、何も仕込んでなくても気配でわかるかもね。
555: 名無しさん@HOME 2009/04/22(水) 00:35:20 0
旦那が単身赴任中で泥棒が心配なんじゃね?
それにしても、一々外に出てくるなんて、
神経質にも度が過ぎるような
556: 名無しさん@HOME 2009/04/22(水) 00:35:47 0
塀を透過する赤外線はないから、
塀が低くて上から出た部分に反応してるのかな?