【ナショジオ】「痛み」は「快楽」と紙一重、乗り越えてより強くなるには なぜ人によって感受性が違うのか
1: 名無しさん 2025/03/31(月) 21:38:52.20 ID:MKNWt2Am
「痛み」は「快楽」と紙一重、乗り越えてより強くなるには なぜ人によって感受性が違うのか
痛みについて今わかっていること、「幸福で健康的な生活を送るうえで非常に重要」と科学者
痛みはおそらく、進化上の利点として生まれた現象ではないかと考えられる。
痛みは生物が怪我に素早く反応して危険から逃れるうえで役立ち、また将来的に同じような危険を避けることを教えてくれる。
現代では、ほとんどの人が多大な努力を払ってまで痛みを避けようとする。
しかし一部には、痛みの感覚を克服することに人生を捧げ、一般的な肉体の限界を超えて心身を追い込み、危険かつ恐ろしいほどの偉業を成し遂げる人もいる。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナショナル ジオグラフィック日本版 3/31(月) 11:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b5f50d4e4743f9803dfa3dca652f076288185db
2: 名無しさん 2025/03/31(月) 21:52:18.37 ID:ikl5SD1e
リハビリは痛みとの闘い
これに勝つには楽しむしかないから
3: 名無しさん 2025/03/31(月) 22:44:16.51 ID:qRqcejv9
SMさんカミングアウトしちゃダメよ
5: 名無しさん 2025/03/31(月) 22:51:19.26 ID:cai/b1fu
痒い~の
7: 名無しさん 2025/04/01(火) 00:08:33.91 ID:xuJoIbco
ロキソニン
使ったらもう本当
痛むことは無駄だと心から思うわ
38: 名無しさん 2025/04/01(火) 09:51:29.24 ID:/xfMaE5Z
>>7
病気や片頭痛持ちだと常時飲む感じ?
8: 名無しさん 2025/04/01(火) 00:16:37.72 ID:SqST8gua
>肉体の限界を超えて心身を追い込み、危険かつ恐ろしいほどの偉業を成し遂げる人
豚野郎も、こう言うとすごく崇高な感じですね。