【日銀】超長期債でも「撤退戦」 6月に金利波乱の芽
1 蚤の市 ★ 2025/04/01(火) 20:12:27.77 ID:BEt3rqfA9
日銀が国債の買い入れを減らす「撤退戦」の戦線を広げている。
新発40年物国債の利回りが一時3%を付けるなど超長期の金利上昇が目立つなかで、4月から超長期国債の買い入れでも減額を始める。
市場には日銀が6月に減額ペースを上げるとの思惑もくすぶり、金利の先高観は根強い。
日銀は3月31日夕、予定通り4月から国債の買い入れを月間4000億円減らすと発表した。
市場参加者が注目したのは、残存期間「10〜25年…(以下有料版で,残り1313文字)
日本経済新聞 2025年4月1日 17:53
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB013W10R00C25A4000000/
3 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 20:13:23.40 ID:ih090Px70
話が難しくてついていけない
4 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 20:14:43.14 ID:9HMhJsr40
>>3
お金の供給を減らしていくってこと
7 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 20:17:49.84 ID:0lWNE1U30
>>3
日銀が物価高を抑える為に動いてるってこと
量的引締と呼ばれるが、小学校の社会で習わなかった?
6 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 20:17:43.29 ID:ZiSysa6P0
出口がー
金利がー
超過債務がー
エムエムテーがー
などの書き込みで賑わうのですね?
13 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 20:22:09.44 ID:DLkECkf00
>>6
MMTだとデフレ下では貨幣量を増やし、インフレ下では貨幣量を減らさなくてはならないので矛盾しない
9 警備員[Lv.16] 2025/04/01(火) 20:18:40.61 ID:wdbSuQZQ0
お前らが望んだ金利の上昇w