南海トラフの想定が変わったけどさ
468: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 01:22:16 ID:DF6N
ぶっちゃけ想定なんて当てにならんよな
東日本の震災見てるとほんまにそう思う
471: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 01:23:21 ID:HL89
ぶっちゃけ想定よりデカいと怒られるから、盛りに盛って流石にこれ以上は起こらんやろってアホみたいなクソデカ地震想定したりしとんのやろ予防線として
474: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 01:24:41 ID:HL89
というか住民を警戒させたいならもうちょっとまともに対策したくなるような規模で想定してくれんか?
あんだけめちゃくちゃに想定盛りまくったら逃げても無駄ってなって避難とか対策とか考えなくなるわ
485: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 01:28:21 ID:Msde
地震の規模の想定が変わったというより経済規模や耐震性が考慮された結果やろな
488: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 01:29:24 ID:1xvu
こんだけ南海トラフの危険性云々言われとるのに
静岡やら明らかに危険度高いところの沿岸部に住み続ける意味がわからん
それで津波に巻き込まれるなら自己責任やんけ
499: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 01:31:50 ID:4tZ2
>>488
だってくるくる詐欺やし
50年以上前のさくらももこが子供のころからすぐ来るって言われてたんやろ
結局きたのは東北とか北海道とか新潟とかあんま来ないって言われてたところばっか
510: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 01:33:57 ID:1xvu
>>499
それも一つの選択やな
それで沿岸部住んで自分が寿命で死ぬまでにトラフが来なければ
ニキの勝ちや
この記事を評価して戻る