一緒にディズニーランドに行く事になった兄家族に「私はコースター系の激しい乗り物が苦手だからパレードやお店を中心に回ろう」と伝えたら納得してもらえた→しかし当日…
48:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 16:19:25.71 0
あらら発狂しちゃったからリアルだったんだ
釣りだと思ってたのにこれは家族乙だわ
49:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 16:19:35.61 I
>>46
こんなキチ母持ちの子供がいないんだね
よかった~w
52:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 16:27:42.80 0
>>46
釣だったの?うちの兄嫁と同じタイプだったから本気にしちゃったよw
(子どもの気持ちより自分優先)
レスはしてないけどさ
釣だとしても嘘八百が平気だったり妄想癖も一緒だけどね
55:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 16:44:58.57 0
チケットのお礼はしたのかな
56:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 16:47:48.36 0
ここまで極端な人は少ないけど、似たような思考の人は多いよね。
自分の問題を棚上げして他人に必要以上の配慮を求めて、
満たされないと相手のせいにして発狂する人。
モンペとかも似たような考え方だと思う。
57:9 2014/06/12(木) 18:46:34.16 0
>>46はわたしじゃないです
実は夢の国に行ったのはこれが初めてではなくて
学生の頃も行ってるし兄と兄嫁とわたしと親でも一度行った経験があるんだ
(だいぶ前ですが。わたしはまだ未婚でした)
今回と同じように兄が優待券を持ってきてくれたけど
わたし以上に乗り物に乗れない両親
(年を取っていて体力的なことで)のことを考えて
兄と兄嫁とわたしでコースを考えたりしたので
パレードやショーやゆったり動く系の乗り物を中心に
食事もゆっくりとれてとてもいい感じに終わった
事前に「だいぶ前に行った時のような、あんな感じの行動で」
と言ってたんです
夢の国とピューロランドはわたしが行ける数少ない遊園地の一つだし
一度行ってだいじょうぶだった経験があり
今回もそんな感じになるだろうから
どうかなと言うことで行くことにしたという経緯
わたしとしてはそこを反故にされた感じがするし
兄と兄嫁には乗り物の方に行くように
うちの子を煽られたようにも思ってしまう
なぜかというと3回目にうちの子が何かに乗ろうとしたとき
私は腕をつかんで止めた後子供を説得してたんだけど
その手を振り払ってからの
「子供が乗りたがってますから」というセリフで
完璧にわたしの方が間違ってるみたいな感じになってしまった
ファストパスの時間もあったし
わたしが掴んで止めていて少なくともあそこでふり払われなかったら
3回目に乗った乗り物は乗らずに済んだのにと思う
(友達と一緒に行ったときは友達も絶叫系が苦手なのと
その子が記念日コインか何かをもらうのが目当てでしたので
あまり参考にならないと思うので簡単に書くだけにします)
59:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 18:48:43.83 0
>>57
鼠ヲタが自分の都合で子供を引きずり回しているのと同類だよ、あなた。
端から見ると、もの凄くキムチ悪いです。
この記事を評価して戻る