トップページに戻る

バイト先の常連からの告白を断ったら帰りを待ち伏せされるようになったので仕方なく辞めた。それを愚痴ったら「散々貢がせておいてデート1つしない乞食女」と陰で噂されたんだけど…


833: 名無しさん@おーぷん 22/03/30 11:22:01 ID:w3.63.L1

大1~大3の冬までカフェでバイトしてたが
常連さんの一人に告られ、断った
その後も店に通ってきてくれたのはありがたいが
帰りを待ち伏せされるようになったから
ほんとは辞めたくなかったがバイトを辞めた

それを愚痴ったら
「さんざん男を貢がせておいてデート1つしない乞食女」
と陰で噂された

貢がせたって何のこと?
何1つもらったことはないが?と噂の出所を問い詰めたら
その気もないのに店に通わせ続けたこと=貢がせた
だろうが!と逆ギレされた

貢がせたも何も私は正規のバイト代しかもらってないし
向こうが店に通い続けたのは向こうの意思でしかないと思う
それを「貢がせた」と言うなら接客業なんか成り立たない

向こうの逆ギレがあまりにすごくて
(顔真っ赤でフーフー言ってた)
それ以上直接言うのが怖かったから
学生相談課をはさんで噂を否定してもらったけど
未だに思いだすとイラっとする




835: 名無しさん@おーぷん 22/03/30 17:11:59 ID:5A.63.L23

>>833
よく学生課に学内トラブル対応してもらう話あるけどさ
学生課ってそんなキチの言動を否定させられるもんなの?
書類手続きするところってイメージしかなかった




836: 名無しさん@おーぷん 22/03/30 19:54:45 ID:wD.63.L1

>>835
「学生相談課」なんだから
普通に学生が相談する課だろ常識で考えて…





837: 名無しさん@おーぷん 22/03/30 22:56:09 ID:HP.p8.L1

>>836
自分のところの学生課は書類手続きするだけだった。
学生のトラブル(大学内外問わず)とか
悩み相談するところは他にあった。
「学生相談センター」みたいな名前だったと思う。




838: 名無しさん@おーぷん 22/03/30 23:27:56 ID:Y1.hs.L1

その「相談課」なり「相談センター」なりが
キチを抑えたり学生間のトラブルを解決させたりとか
実際そんな凄い権限と能力を持ってるモノなのか?という疑問なのでは




839: 名無しさん@おーぷん 22/03/30 23:39:34 ID:Pa.63.L1

>>838
大学によって「学生相談センター」とか
「学生相談係」とか呼び方はまちまちだけど、
事務手続きをする窓口とは別で、学生に関する様々な相談を
実際に受け付ける機関は各大学に設けられているよ
学生に関する事なら基本何でも相談にのるから、
833のような学生同士の人間関係問題のケースも当然受け付ける
833の場合、問題の学生に直接警告等を大学側から出すことは出来るでしょう




840: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 00:11:10 ID:cY.dd.L1

>>839
うんだからさ
警告出しただけで
キチがおとなしく従っちゃうようなところが謎なのよ
嘘だと言ってるわけじゃなくて
そんな有能な組織が大学に当たり前にあるなら
中学高校のキチ生徒キチ保護者トラブル対応も
同じようにならないのかなと思ってさ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| バイト | 常連 | 告白 | 帰り | 伏せ | 仕方 | 散々 | デート | 乞食 | | |