トップページに戻る

4歳の息子が平均台を渡っていたら、後ろから小学1~2年ぐらいの男児が息子にピッタリくっついて「はやくーはやくー」息子「危ないからやめて」私が注意してもスルーされ


128: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 13:47:36.53 ID:4RQfVEHd

初めて行った公園で、4歳の息子が平均台みたいなのを渡ってた。
そしたら後ろから小学1、2年生ぐらいの男児がサーッときて、息子にピッタリくったいて「はやくーはやくー」とイラついた表情で押しのけようとする。
息子が「危ないやめてよ」と言うのに相変わらずギューギュー押す。
堪らず私が、危ないから順番守ってねと言ってもスルー。
高さ的にはほんの20センチぐらいの低い平均台だし、バランス崩して落ちたりしても大丈夫なように
両サイドにロープがあったからそれに捕まって息子が避けたんだけど、ホントにムカついた。
小さい子ならまだしも、小学生にもなって順番も守れないキッズがいるとは。
この程度の順番も守れないなんて、親は今までどうやって育ててきたんだよと思ったよ。







129: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 18:24:56.81 ID:Kk+2/SwI



>>128

普通小さい子を公園のアスレチックとかの遊具で遊ばせてて後ろから大きい子が来たら譲らない?
大きい子遊べないし大きい子が複数来たら渋滞になるでしょ
ましてや親がついてるのに何で譲らないの?

押し退けた子が一番悪いけどあなたのマナーもあまり良くないよ




130: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 18:35:53.60 ID:DY+Wcfh5



>>129

なんで譲らないといけないのか疑問。順番でしょ?
大きい子様のお通りってか?w





131: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 18:43:44.08 ID:NWYObq4f

ずーっと占領してて大きい子が待ちきれずにって感じでもないし、普通にカチムカすると思うけどな
四歳ならそんな酷くモタモタしてた訳でもないだろうし




132: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 18:59:52.63 ID:Kk+2/SwI



>>130

もちろんどかした大きい子が悪いとはさっきも書いたよ
でも運動系の遊具で小さい子が後ろ詰まらせたら、
親がついてるなら一瞬どけて譲ってやるのが常識だと思ってたし、
うちの周りの公園ではみんなそうしてるよ?
そうしないと小さい子に占領されて大きい子は永久に運動出来ないでしょ。
私も3歳児の親だけど小学生の子が後ろから来たら譲るけど。




133: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 19:01:31.43 ID:bUTG8JKU

「君子危うきに~」で、譲って先に行かせる方がスムーズだよね。




134: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 19:59:18.54 ID:XXC1CBKd

後ろで待たれても子が焦ったり気にしたりして危ないから
ごめんねこの子遅いから先に行ってくれるかな?と飛ばしてもらうよう頼む
勘のいい子達ならそのあとも小さい子がいる場所は飛ばして次の遊具へいってくれる
言っても待つタイプの子の場合はとりあえず自分の子を避ける
でも数分おきに大きい子来て避けるの面倒になって他の遊具に誘導するか帰るパターン




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 息子 | 平均 | 後ろ | 小学 | | 男児 | | 注意 | スルー |