ウトの通夜、葬儀、法事とコトメの友達が参列してくれている。その友達家族が色々あった時、コトメが助けてあげたとかで香典をその友達からは一切もらわないと両者間で決めているらしく・・・
636: 2020/07/29(水) 11:07:00.68 0
長文です。
先日ウトの法事が終わった。通夜、葬儀、法事とコトメの友達が参列してくれている。
生前義実家とも懇意にしてくれていた人らしく、トメも信頼している様。
むしろ嫁の私よりも付き合いがあるだろう。
その友達家族で色々あった時、コトメが助けてあげたりしたとかで、お互い様と言うことで香典をその友達からは一切もらわないと両者間で決めているらしい。
勿論香典返しは用意しなかったが、飲食代は一席設ける訳だからその人の分かかる。
うちの旦那が施主だから、お金の工面は私がやっている。なんか、常識からずれているというか、自分が施主ではないのに勝手な話だ。
自分は親に「もしも香典の額に迷ったら、少し多目に出しなさい。お葬式は急な事だから相手を思いやって」と聞き、そうしてきた。
コトメは結婚しておらず、不定期に仕事をする位で、去年位まで定職についていなかった。おそらくトメが家賃やら生活費を、少しは出しているんじゃないかと思う。
常識や金銭感覚が違いすぎる。
もし、トメが亡くなった時のコトメの事考えたくない。
637: 2020/07/29(水) 12:00:48.66 0
>>636
どこかのタイミングで何食わぬ顔でコトメに請求したらいいんじゃない?
ていうかコトメだって実の子だし多少多めに包むだろうけどその額はどんなもんだったの?本人的にはそこに含めてたつもりだったとか
638: 2020/07/29(水) 12:08:17.85 0
そんなコトメは一切包んでないんだろうなぁ
641: 2020/07/29(水) 13:05:59.48 0
>>638
コトメ
結婚してないなら包まないのではないの?
639: 2020/07/29(水) 12:16:41.97 0
葬儀はともかく法事にまで来るとかその友人とやらも相当ヤバイな
640: 2020/07/29(水) 12:33:58.26 0
他人の家の法事に手ぶらで来るってすごいね
トメやコトメがその友人の家の法事にも参加してるのかね
642: 2020/07/29(水) 15:15:30.28 0
お察しの通り、コトメは香典は包んでいません
。
お斎のお店を出た時に、コトメ友人は旦那に食事分を出すよ、と話していたようですが(私は会計していたのでよく聞こえず雰囲気で)コトメが「いーよいらないよ~」的に首を降っていました。
コトメは友人の親が亡くなった時に、色々手伝ったらしいです。もしかしたらその時に友人にはいらないと言われ、コトメは香典を渡してないのかもしれません。そこは推測ですが。
でもそれは二人の間の事で、こちらには関係ないと思うんですが…。
旦那にお金があると全くの勘違いをしていそうなフシもあるので、もう、あまり関わりたくありません。