統計「身長は高いほうが有利、親は金持ちのほうが有利、誕生日は4月に近いほど有利」←これ
137: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:36:37.89 ID:vQkGlAdn0USO
>>98
小さいよ
起業家は小さい
雇われ社長は大きい
101: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:52:31.87 ID:k7tTm19/0
あと生まれる場所も重要だよな
東京出身でニッコマのやつとか道東に生まれてたら高卒やったと思うよ
実際大学進学率は地域によってかなり違う
129: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:19:07.80 ID:Xg6m1vI+0USO
>>101
これくっそ分かる
明らかに出身地は人生の難易度に関係してる
138: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:37:30.83 ID:vQkGlAdn0USO
>>101
ホーントコレイトン
東京生まれはほんま有利
金持ちはだいたい東京生まれ
103: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:56:05.90 ID:m5JVMAcb0
あくまで統計の話だろ
確率的に有意な差があることを
あたかも最初から全部結果が決まっているみたいに言うのはどうかと思うけどね
104: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:57:03.51 ID:k7tTm19/0
>>103
努力で覆せるなら統計的に差はつかないやろ
64: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:20:03.98 ID:NgZP2XXe0
明日から一つだけ努力始めようぜ
この記事を評価して戻る
関連記事
【画像】本場アメリカのバーガーキングwwwwww【昭和の物価】ジュース100円、ガソリン70円…昭和生まれの語る“あの頃の常識”が今や信じられない件【東京で車不要論】「東京は車いらない」←世界一切ない強がり説逆に「悪いことしてなさそう」な芸能人って誰思い浮かぶ?アメリカに引きこもりが少ないの、なんで!?日本と何が違うの?