統計「身長は高いほうが有利、親は金持ちのほうが有利、誕生日は4月に近いほど有利」←これ
27: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:07:35.17 ID:k7tTm19/0
>>22
まあだってそりゃそうだよな
例えばスポーツだって小学生からずっとレギュラーのやつとずっと補欠のやつと
高校になって身体の成長追いついたから同じでしょ?ってそんなわけないもんな
ずっとレギュラーでやってきたやつのほうが得てる経験値多いに決まってるやろって話やわ
14: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:04:02.97 ID:xmohy7Se0
わい昔は走るの早かったんだけど春生まれやったからって最近わかってプチ鬱やわ
唯一の取り柄やったのに
16: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:04:12.96 ID:Dqk6D2fz0
逆に言えばほぼ1年分飛び級できるとも考えられる
17: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:04:46.03 ID:k7tTm19/0
>>16
それメリットあるんか?
19: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:05:05.90 ID:Dqk6D2fz0
>>17
1年分得やん
21: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:05:25.37 ID:k7tTm19/0
>>19
何がどう得なん?
32: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:08:50.49 ID:Dqk6D2fz0
>>21
例えばプロ野球選手とかやと稼働年数1年分得やん
俺なんかもそうやけど分かりきった授業受けなきゃいけないのが苦痛やった
ほぼ1年分違ってても思ってた
日本みたいに飛び級がほぼ無い仕組みだと尚更
この記事を評価して戻る