従兄の結婚式当日、式場のロビーで待機してたら「ドロボー!」と叫ぶ声が聞こえてきた→駆け付けたら新婦のウェディングドレスを着てるうちの姉がいて…
208: 名無しさん@HOME 2015/10/09(金) 20:24:37.49 0
なにムキになってんだ)
209: 名無しさん@HOME 2015/10/09(金) 21:39:40.36 0
>>207
着付けが済んだ状態とも書いてないね
211: 名無しさん@HOME 2015/10/09(金) 21:47:51.51 0
背中のボタンまで留めないと着たとは言えない!とか
オモシロ法廷みたいなことになっちゃってんのかなこの人
212: 名無しさん@HOME 2015/10/09(金) 21:58:38.17 0
姉本人の可能性がw
215: 193 2015/10/10(土) 00:18:34.57 0
>>205
母が持ち込みの着物の着付けと
髪結いをホテルの美容師に頼んだので、
式の2時間前までに来るようにと言われたのを、
その2時間前の時間を式の時刻と勘違いしたんで、
4時間も前に着いてしまった。
時間前でも準備ができ次第案内すると言われたから、そのまま待ってた。
控室は親族だと言ったら、ホテルの従業員が通してくれたらしい。
後でホテルから新郎新婦に謝罪があった。
姉は従兄嫁より小柄だから入らないことはないので、とりあえず着てはいた。
ドレスは膨らんでないし、長すぎて裾はぐちゃぐちゃだし、
肩がずり落ちてブラ紐見えてたけど。
あの日まではごく普通の家族だと思ってたんだけどな。
216: 名無しさん@HOME 2015/10/10(土) 01:24:30.28 0
>>215
一部の、事細かに描写しないと状況が理解できない人の為に、ご苦労様
217: 名無しさん@HOME 2015/10/10(土) 05:40:21.27 0
姉が小さかったんなら良く着て歩けたね
パニエ入れないから余計長くなるし靴だってドレスに合わせた高さなのに
後ろホックは誰かがやらないと自分では絶対無理
というかドレス自体が重いから1人では無理
そして着替える部屋は無人になることはないよ
誰かしらいるし勝手に着るにしても
お芝居の早着替え並みに着るんじゃなければ難しいね
この記事を評価して戻る