トップページに戻る

ヤンキース「せやっ!バットの芯にボールを当てるのではなく、ボールがよく当たるところをバットの芯にすればいいんじゃね?」


1:名無し:2025/03/31(月) 04:42:18.146ID:3yD6bWHQq

【芯が盛り上がっている!】

ヤンキースの4番ジャズ・チザムが“改造バット”使用?

芯下に木材集中、MIT出身分析官が開発した「トルピード」構造で9発爆発!
 
違反ではなく戦略的進化。 https://t.co/6RoPumHd9L

— ショウタイムズ【公式】 (@shoutaimuzu) https://twitter.com/shoutaimuzu/status/1906279905559445893?ref_src=twsrc%5EtfwMarch 30, 2025

ヤンキース 新・改造バットで球団新記録の9HR

より芯の部分を太くした特注バットを球団全体で導入し、ハードヒットを増やす試み

オフにマサチューセッツ工科大学の研究者を招聘&開発したとのこと

その結果、チーム新記録 1試合9ホームラン
ジャッジの3本塁打など打線が大爆発 https://t.co/trpRTTXrQu

— SOMETIMES AKIRA (@sekai_yakyu_828) https://twitter.com/sekai_yakyu_828/status/1906331828354793544?ref_src=twsrc%5EtfwMarch 30, 2025

「違法じゃないのか」ヤンキースの1試合9発は“改造バット”の成果 芯が膨らむ形状に賛否両論「懐疑的になっている」 ヤフーニュース

この“改造バット”は、ヤンキースが分析データを基にして作成した特注。米ニューヨーク州地元局『YES Network』の実況を務めたマイケル・ケイ氏によれば、球団分析官のアーロン・リーンハート氏がボルピの打撃を研究。その中で「ほぼ全球を(バットの)ラベル部分で打っていた」と判明。バレル率を高めるべく「多くの木材を芯よりやや下にあるラベル部分に集め、最も硬い部分で打てるようにした」という。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/59f91e7271d3ed6887f367b5a891aeab1d99cda2

なんやこれwww




2:名無し:2025/03/31(月) 04:43:06.009ID:Gn5UKQWan






4:名無し:2025/03/31(月) 04:45:24.396ID:BLdRuEN2W

王さんの圧縮バットの再来だなこれ





5:名無し:2025/03/31(月) 04:46:22.778ID:iQJp8Y6oz

ルール上問題ない




7:名無し:2025/03/31(月) 04:48:27.548ID:edpTtk0n4

大谷信者は大谷が使ってたら肯定してるやろな




8:名無し:2025/03/31(月) 04:49:42.596ID:Do82MI05z

大谷もチャンドラーとかいう怪しいバット使ってるやん




9:名無し:2025/03/31(月) 04:49:47.756ID:bX8qXEh05

チック棒ってルール違反じゃないんだよな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ヤンキース | バット | | ボール |