トップページに戻る

自分の好きな名言・格言を書きこんでいくスレ


278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/25(金) 22:40:34.97 ID:Mx6Z3L1A

1%の才能があって99%の努力をしない人物はいたが、
99%の努力をして1%の才能を持っていない人物はいなかった




292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/27(日) 19:19:58.74 ID:YLJc7T5l

楽に生きることは出来ないが
楽しく生きることは出来る




298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/01(金) 01:18:07.62 ID:Z/NoOfaC





698 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 23:14:12.55 ID:CxmY6dnm
「話は聞くな。大した事は言ってない」
端的にまとめていて上手いよなぁ。




300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/01(金) 22:38:12.06 ID:HGCAPYsv

真剣な思考は前進を生み、深刻な思考は停滞を招く 

山崎隆之




317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/13(水) 23:04:55.61 ID:QsWucBOV

君は君のままでいい
ただ、勘違いしてはいけない
君は君のペースで進んでいくべきだ
立ち止まってはいけないよ




324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/15(金) 07:50:55.66 ID:f9/N/bRh

中1の時吹奏楽部で一緒だった友人に誰も口をきかなくなった時がありました。
いばっていた先輩が3年になった途端無視された事もありました。
突然の事で理由は分かりませんでした。
でも、魚の世界と似ていました。

例えばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。
狭い水槽に一緒に入れたら、1匹を仲間外れにして攻撃し始めたのです。
怪我して可哀想で、その魚を別の水槽に入れました。

すると残ったメジナは別の1匹を虐め始めました。
助け出しても、また次の虐められっ子が出てきます。
虐めっ子を水槽から出しても新たな虐めっ子が現れます。

広い海の中ならこんな事は無いのに
小さな世界に閉じこめるとなぜか虐めが始まるのです。
同じ場所に住み、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
中学時代の虐めも小さな部活動で起きました。

僕は、虐める子達に「なんで?」と聞けませんでした。
でも仲間外れにされた子と、よく魚釣りに行きました。
学校から離れて、海岸で一緒に糸を垂れているだけで
その子はほっとした表情になっていました。
話を聞いてあげたり励ましたり出来なかったけれど
だれかが隣にいるだけで安心出来たのかもしれません。
僕は変り者ですが、大自然の中、魚に夢中になっていたら嫌な事も忘れます。

大切な友達が出来る時期、小さな籠の中で誰かを虐めたり
悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しい事が沢山あるのにもったいないですよ。
広い空の下、広い海へ出てみましょう。

東京海洋大客員助教授・さかなクン




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

自分 | 好き | 名言 | 格言 | スレ |