トップページに戻る

私「もう賞味期限切れのパンを食べたくないから、リコンしよう」旦那「そんな理由はあり得ない!他に訳があるんだろ!」私「ない」旦那「嘘つくな!」→結果…


660: 名無しさん 2018/10/21(日)05:07:32 ID:Hc9

スーパーで期限切れが近いから
値引きシールが貼ってあるパンが
いつもより大量にあったのを見て、元夫を思い出した。

元夫はスーパーに買い物に行くのが好きで、
よく買ってきたのが前述の期限切れが近いパン。
店員さんがシールを張るのを
かたっぱしから大量に買ってくるから食べきれず、
一週間かけてさらに古く固くなったパンを食べていた。

別に家計が逼迫してわけじゃない。
夫はあの値引きシールが貼ってある商品を
買うのが好きというより、
ちょっと古いだけで同じものを
値引きしていない状態で買うのが、
ありえないことだと思い込んでいた。

元夫は退職する前は休みの日だけだったが、
退職したら毎日、そんなものばかりを買ってきていた。
二人暮らしだからそんなに一度に消費できない。
だから、肉も刺身もパンも期限切ればかりだった。

その日にうちに食べてしまうものなら良いが、
数日かかって消費するものは、本当においしくなかった。
それならばと冷凍してみたが、
古いものを冷凍して、調理前に解凍すると、
ドリップが大量に出てしまうことも多かった。

買い物だけでなく全てがこんな感じだった。
夫婦共働きで経済的にも余裕があっても
子供の進学先も習い事もクラブ活動も
ただひたすら安い事が一番だった。

子供は成人して就職して家を出て行った。
「自分の給料で好きなものを買えるのは
本当にうれしい事だ」と言っていたから、
子供なりに思うことがあったのだと思う。

元夫は旅行も行きたがったが、
旅館も格安中の格安ばかりを選んだ。
夜具や水回りが不潔な施設も少なくなかった。

「旅行には行きたくない」
「食べるものは減らしてもいいから期限切ればかりは嫌だ」
と言っても、
「お前は贅沢だ、わがままだ」と元夫に言われ続けて、
嫌になって離婚した。

「そんな理由はありえない、他にわけがあるのだろう?」
と元夫は抵抗したけれど、
「私がおかしいかどうか他人の意見を聞くために、
これらの話を他人に話す」と言うと同意してくれた。

今は一人で暮らしている。
贅沢はしていない・できない。旅行も永らく行っていない。

時々必要な分だけ、菓子パンや食パンを買うことがある。
ある銘柄のパンで
期限切れまで余裕があるのを買って食べた時、
この銘柄のパンはこんなに美味しかったのかと
びっくりした事があった。

今は少しだけど、
柔らかくて美味しいパンを食べられるだけで私は幸せだ。




661: 名無しさん 2018/10/21(日)08:35:43 ID:HIs

>>660
このパンこんなに美味しかったのかわかる

超○をそれで甘さと柔らかさが違って、
こんなに変わるんだなぁってびっくりしたよ
肉とかも当日分だけなら値引きも買うけど…
旅行や進学先すら最安値は最早行きすぎだよ
子供さん辛かったろうな




675: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)14:50:34 ID:erm

>>661
半額値引き後一個60円で2個買うより
新しいもの一個だけ120円で買う方が
はるかに幸せになるものだとしみじみ感じました。





662: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)09:40:23 ID:2HA

>>660
義父母がまさにその旦那さんタイプだった。
無駄なものは一切買わず、
買うものは最安値、値引きシール大好き。
夫は一人っ子なんだけど、
学生服も学生鞄も近所の人のお下がり。
通学用の自転車も
リサイクルショップで安く買ったものだった。

義母はラップすら洗って干して何度か使ってから捨てる人。
義実家は使い終わったラップを捨てて
どえらい叱られたことあるw
サランラップやクレラップは買ったことない。
いつもホームセンターの最安値のやつ。

クリーニングなんか出さないから、
近所の人に針金ハンガー貰って
錆びるまで洗濯干に使ってた。
だけど、収入は世間一般に比べても結構多かったんだよね。
義父は誰でも知ってる会社で役職ついてたし。

ある日義母に、お義父さん高収入なのに
どうしてそこまで極端な節約するのか聞いたら
老後の為だって言ってた。
海の見える高級老人ホームにふたりで入るのが夢で、
そこがとんでもなく入居一時金が高いらしいのね。
ふたりとも無趣味だから、
節約は何も苦にならないむしろ楽しいって言ってたw

まぁそういう夢があるなら別にいいけどさ、
その為に夫が子供の頃どんな思いをしたか
全然分かってないのよね。

親友ふたりが一人っ子で、
いつも新しいピカピカなものを買ってもらう中、
自分だけいつも中品のくたびれたもので嫌だったって。
子供の頃は新しいの欲しいって
何度か駄々こねたらしいけど
あんまりいうと手をあげられたそうな。

その反動か結婚した今、
中古への拒否反応半端ないw
親のこともあまり好いてはいないようだ。

そしてオチと言うかなんというか・・・、
義父も義母も古希を迎えずに鬼籍に入って、
結構遺してくれたので夫うほうほ。




664: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)10:58:35 ID:aQo

>>662
うほうほなのが一時的なものなら良いけど、
それが継続して浪費が止められないと
ちょっと要注意だね

アメリカで似たような話で
ケチな大富豪の息子が浪費家で、
親が亡くなったら反動で
凄まじい浪費で破産した話も有るからね
何事にも程があるって事だね




665: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)11:03:09 ID:2HA

>>664
浪費と言うほどじゃないよ。
ごくごく普通のお金の使い方が
楽しくて仕方ないって言うかそんな感じ。
通勤用に原付欲しい!って思っても、
中古じゃなくて新車買える喜びみたいな。

まぁ“うほうほ”なんて書いちゃったから
誤解させてごめん。




666: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)11:14:46 ID:aQo

>>665
こっちこそ上から目線だったです ゴメン
それにしても必要以上に金を惜しむ人って、
人間関係まで乏しくなりそうなのに
それは良いんだろうか




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 賞味 | 期限切れ | パン | リコン | 理由 | | | |