私「もう賞味期限切れのパンを食べたくないから、リコンしよう」旦那「そんな理由はあり得ない!他に訳があるんだろ!」私「ない」旦那「嘘つくな!」→結果…
663: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)10:44:42 ID:A8M
>>660
離婚された気持ち、ほんとよくわかります
あなたもお子さんも大変でしたね
そういう価値観みたいなのって
合わないとすごくつらいですよね
私もよく似た理由で離婚しました
私の元夫もすごくケチで、スーパーにまでついてきて
買うものにああだこうだ言いについて回って
そのくせ自分にだけはお金使ったりとか
思い出す事はたくさんあるけど、
決定的だったのは子供に対してお金使わない事でした
子供が3歳になってすぐ、
お寿司食べたい!って言った事があって、
回転寿司でも行けばいいのに
スーパーでかっぱ巻き買ってきて、
回転寿司なんかもったいないからこれ食べてろ!
って言われたのが嫌になって
色んな事がたまりにたまって離婚しました
今は再婚して、それなりに自分で好きな物を買って食べて
楽しく過ごしてて、
離婚してほんとよかったなあって思いながら過ごしてます
相手や環境が違うだけで、
物を買うのに何か言われたりせずに
選択出来るんだなあと思うと
すごく幸せに感じたりします
670: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)12:59:55 ID:sbE
>>663
うわぁ…
そりゃ子供に無駄な贅沢させるのは考えものではあるけどさ、
たかが回転寿司でしょ?そんなものごときを惜しむのか
我が子が美味しいもの食べて喜ぶ顔に
お金を使うのが忌々しいって人間は
最初から親になんかならなければいいのにね
671: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)14:00:24 ID:A8M
>>670
結婚前も色々とすごく話し合ったんだけど、
本人はそれは建て前で
私を騙すためだったみたい(後々そう本人が言った)
私は670さんが言うような、
我が子の喜ぶ顔がみたいからお金使うって家で育ったから、
元夫の事が全く理解出来なかったけど
元夫も私の事が理解出来なかったようだよ
借金こそなかったけど、
軽いDVやらモラハラとか色々とあったし、
子供をこのままここにいさせたら
間違いなく歪むと思って物心つく前に家を出たよ
離婚するってなって最後に元夫が子供と二人で
ある施設に遊びに出かけて帰ってきた時に、
お昼何食べたの?って聞いたら
そこの隣にコンビニがあったから、
おにぎり買ってコンビニの前の公園で
二人で分けて食べたって聞いた時はめまいがしたけど、
離婚決めてほんとよかったと思った
真冬なんだし寒いんだから風邪ひいたらどうすんの?
マックでハッピーセットでも頼めば
よかったじゃないって言ったら
ハッピーセットいくらすると思ってんだ!
って怒鳴られた時は、さらによかったと思ったよ
今は今で大変な事もそりゃあるけど、
そういう価値観の差のない人と一緒になったから
皆で楽しく暮らせてありがたいです
672: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)14:03:38 ID:A8M
あ、ちなみに子供はそんな事も父親の事も全く覚えてないw
今の夫ともおいしい物食べて仲良く暮らしてくれてます
673: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)14:17:34 ID:HYh
何か、ある意味心が貧しい元夫さんだったんだね。
別れられてよかった。
674: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)14:32:30 ID:sbE
>>672
>>673に同意
真冬の屋外で幼児にコンビニおにぎりをかじらせる男を
父親だ夫だと呼んで暮らすの辛すぎるよね…
今の家族が幸せでよかったとほんと思います
675: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)14:50:34 ID:erm
>>662>>663
一番済まないと思うのは子供の事です。
子供は私の扶養家族に入れるから、
子供の事は私が費用を出すと言っても
元夫は納得しませんでした。
子供も元夫の扶養家族にしたがりました。
税金の扶養控除がつかなくなるからが理由でした。
私の母からのプレゼントだと嘘を言って、
私のお金で子供の学生服を新調したりしていました。
制服採寸の日、
「同級生と袖丈をどれくらい長くすれば良いかなと
話して面白かった」と子供から聞いた時に
離婚を意識してからほぼ10年後、
子供が就職したのを機に離婚しました。