新しい隣人が引っ越してきたんだけど、郵便受けに「近所づきあいはご辞退もうしあげます」という手紙が入れられていて…
559: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/16(金) 06:09:48 ID:UFhwPKC0
じゃ、新ネタ投下。
賃貸マンションで妻と暮らしている。
今月のはじめに、隣室に新しい入居者があった。そちらも夫婦者らしい。
引越の挨拶は、新聞受けにタオル(ビニール袋に入ったやつ)が突っ込んであり、
それといっしょに手紙のようなものが入っていたんだが、それには、
「近所づきあいはご辞退もうしあげます」とか書いてあった。
つきあいはしたくないけどあいさつだけはしとく、という姿勢はありだろうと思うので、
廊下で顔を合わせたときに会釈するくらいで、なにも起こらなかったんだが、
昨日、隣の嫁さんのほうが訪ねてきた(俺は平日が休み)
うちのベランダにある鉢植えの花を譲ってくれないかって。
559: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/16(金) 06:09:48 ID:UFhwPKC0
花を育ててるのは妻で、俺は名前も把握してないんだが、
なんにせよ、俺が勝手にやってしまうわけにはいかない。
だから、そう言って断ったんだが、そうしたら相手はヘラヘラ笑って、
「奥さんが恐いんですかぁ?情けないですね」ときやがった。
で、ポカンとしてたら、ため息をついて引き上げやがったんだが、
その際にも「やっぱりダメだな、こういうとこは」とか言ってた。
近所づきあいしないって宣言したのはそっちだよな?
んで、半月ほど、実際につきあいもなかったよな?
560: 559付け足し 2010/07/16(金) 06:13:40 ID:UFhwPKC0
帰宅した妻に話したら、ふーんって感じで、あまり意外そうではなくて、
「あの奥さん、ちょっと変わってる感じだからね」って言う。
なんか、たまたま妻どうしでエレベーターに乗り合わせたことが何度かあったらしいんだが、
浮世離れというか、ネジが何本か足りないというか、子供みたいな印象があったらしい。
564: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/16(金) 07:03:21 ID:H57HdqcS
>>559
それはなんか、予想もつかない行動しそうで怖い隣人だね。
570: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/16(金) 08:54:25 ID:pZ53WdVQ
>>559
> つきあいはしたくないけどあいさつだけはしとく、という姿勢はありだろうと思うので、
これで思い出したんだが、前に住んでたアパートで、
新しく入居した夫婦からあいさつもなにもなかったから、
最近はそういう人も多いらしいねってスルーしてたら、
しばらくして、うちのカミさんが、よその奥さんと立ち話をしていたところへ、
その新入居夫婦の嫁さんのほうが、
「私、なにか無視されるようなことしました!?」って突っかかってきた。
カミさんはびっくりして、あいさつがないから近所づきあいが嫌なんだろうと思ったって言ったら、
あいさつにいかないと無視されるなんて思わない。ひどいんじゃないかって泣き出したんだってw
夫婦そろって20歳いってるかどうかって若さだったから常識がないのはしかたない面もあるけど、
親は教えないのかねえ、と不思議に思ったりもした。まあ、親も常識がなければそれまでか。
それでどうなったかというと、3ヶ月だかしたら出て行った。
夫婦そろって無職で(どうやって入居したんだろう?)生活ができなくなったからだそうだ。
家賃も、どっちだかの親に払ってもらってて、馬鹿みたいだから帰ってこいって言われたんだと。
634: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/16(金) 17:53:36 ID:NbiI11Hg
遅レス悪いけど、やっぱり普通の人は>>559みたいに人の物を勝手にあげるわけにはいかないって考えるよね
うちの母親は身内や近所の人にいい顔したいがために、子供のおもちゃや本をすぐに無断であげてしまう人だった
そんなことくらいで文句言うな、とかずっと言われてたけど、物凄いストレスだったんだよね
635: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/16(金) 18:02:58 ID:UNtgl3f+
>>634
民主党政権みたいな親だな。