トップページに戻る

実家の敷地はアパート+実家のスペースになっていて、私の名義&不労所得になっている。それを弟嫁が自分のものになると思い込んでいたらしいが、現実を知ってしまい!?


835: 2017/10/06(金) 11:07:18.30 0

おはようございます798です

とりあえず簡潔に結果だけ

まず夫と弟の話し合いから

前提として、夫は私が相続の話を進めている時はまだ彼氏で、結婚も多少意識しているくらいのときだった

散々話し合いもして、止められたり、私がわめいたり色々あって

結局私を信じて応援してくれて嫁にまでしてくれたからとても感謝してる

その当時のことから知っているから、その時弟とどんな会話をしてたのか

私がどんな思いで相続に踏み切ったのかを懇々と言い聞かせてくれたみたい

弟も弟で、その時と今では見えるものも違って、当時は「相続なんて自分とは縁遠いもの」から「今後は相続なども考え地ていかなくちゃいけない立場」に考えが変わってたみたい

我が弟ながらお恥ずかしいけど、考えが変わったのは良いことだけど、ちょっとアホのままで昔のことをすっかり覚えていなかったものだから今回みたいにこじれるきっかけを作ることになってしまった

その点については反省していたようです

弟嫁のこと

昨日夫が帰ってくるまでに弟嫁両親から連絡がありました

詳しくは省きますが、かつて弟嫁父の実家でも大きな相続があり、揉めた訳ではないそうですが

男兄弟が多くさらに末子だったこともあり取り分はかなり少なかったみたいです

弟嫁両親はさほど気にしていなかったようですが、弟嫁はそれがとても羨ましく、妬んでいたようで

自分は男兄弟のいない人と結婚すると昔言っていたことがあったようです

財産目当てで結婚した訳ではないけれど(結婚当時はアパート経営のことは多分知らなかった)

途中から財産に期待してしまったのではないかとのことでした

弟嫁両親はかなり穏便に済ませたいようでしたが(元の関係に戻って欲しいと言う感じ。割と仲は良かったつもりだった)

何れにせよ私には現状弟嫁を理解する気持ちも、いたわる気持ちも同情も全く起きない、今後は関わり合いになりたくないと言ってしまいました

 




836: 2017/10/06(金) 11:08:36.54 0

弟本人には、うちの両親から生きてるかどうかだけ連絡をくれればいいからしばらくは夫婦二人でのんびり気持ちを取り戻しなさいと連絡したようです

スカッと何かが解決した訳ではないですが、このまま忘れて私も落ち着いていけるようにしたいと思います

まだ何かことが起きるようであれば長引きそうなスレあたりに顔を出すかもしれません

 




837: 2017/10/06(金) 11:16:15.66 0

>>836

おつかれー。

まあ兄弟は他人の始まりだし、距離を置いて必要最小限の付き合いでいいんじゃないかな。

日常的に弟夫婦と関わらなきゃいけない事情もなさそうだし。

 





838: 2017/10/06(金) 11:21:27.29 0

これで終わるかねえ





この記事を評価して戻る




関連記事

結婚して初めて、舅姑を我が家に招いた時。食事が済んで舅姑夫が談笑している間にコーヒーを出して、私が食器を洗ってたら姑がやって来てwwwww
両家の顔合わせの時に私の両親が「娘には苦労をかけさせないようにしてほしい」「舅や姑との気苦労はさせたくない」とやんわり言った→義両親は、それを承諾したくせに!?
父「長女である私が婿養子を貰ってゆくゆくは跡を継いでほしい」とずっと言ってたが、私はデキ婚して免れた。妹が卒業後に父の会社で働く事になったので、婿養子を貰うのだと思ってたら!?
結婚の話が出てて、彼の両親とも対面済みだったが、彼父「これが我が家の伝統だ。結婚するなら刺青を彫れ」と言ってきた→「刺青入れるくらいなら別れる」と断ったが・・・
職場に経歴で出してる年齢と見た目年齢が違いすぎる人がいた。それがちょっと老けてるぐらいなら別に気にならなかったんだが・・・

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 実家 | 敷地 | アパート | スペース | 名義 | & | 不労所得 | | 自分 | 現実 |