トップページに戻る

「生きづらさ」とか言う気持ち悪い言葉


46: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:25:04 ID:PNaH

SNSがデカいやろ
本来比較しなくていいものまで比較できるようになってしまった
上には上がいると知らなくていい現実を知れるようになってしまった

どこぞの幸福度NO.1の国もネットによって幸福度が落ちたからな




49: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:25:47 ID:i8ZY

>>46
納得だわ
いいね!は麻薬みたいなもんだし




54: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:27:13 ID:szUt

昔と比べたらそんな言葉ができるのも納得やろ
昔なら大抵のことが迷惑行為に当たらないし





61: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:29:34 ID:PNaH

>>54
まあネット警察のせいもある
本来そこまで躍起になって叩く必要のないことも過敏になって叩いてる




63: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:30:01 ID:F0Ku

>>61
監視社会みたいなもんやもんね




56: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:28:09 ID:PNaH

結局「生きづらさ」という言葉が流行病のように伝染してるんだよな
「生きづらい」って言葉があることによってそこに落ちやすくなった




58: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:28:43 ID:F0Ku

SNSについては
SNSで社会が良くなるっていう社会実験をしてみて
生きづらい世の中になりました っていう結果が出たってことかと

もう企業や行政がSNSを相手しないってことを始める時期やと思うねんけどね

SNSに依存している発信力が強い人はSNSを否定できないので
そういうムーブメントが起きにくいね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

気持ち | 言葉 |