トップページに戻る

義実家での同居がキツすぎた。私「実家で同居しない?」夫「アパートならOK」→ 納得いかなくて…


806: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 01:14:06.11

・キャンセル費用はこちらが負担。
・こちらの荷物を引き上げる引越し費用もこちらが負担。
・結婚に際して買ったものがあれば半額負担
・若干の慰謝料

これだけ払って、その過程を離婚の示談書にしてもらってゆるして貰えば?
相手だってこの金なし親子に高い額払えないのはわかってるだろうけどたとえ
数十万でも慰謝料を払えばあちらが有責ではない証拠になるから。
裁判や弁護士は高くつくから相手も盗人に追い銭は損になるから、親子で誠心
誠意頭を下げてこれで許してもらうよう頼もう。




807: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 01:15:21.64

>>803
計算式が変わったんじゃなくてあなたのワガママの代償が発生したんだよ




810: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 01:20:37.18

>私が同居することで旦那実家にもメリットはあったはずです。
私の生活費という名目で、旦那は結婚を機に、実家へ入れる額をかなり増やしました。
私のパート代は夫婦の貯金にしていました。

当たり前すぎ。メリットにもなってない。
一人増えれば光熱費も食費も含めて経費は掛かるんだから増やしたってそれ以上の額で
なきゃ相手の損になってるよ。倍以上なら別だけど。
家事だって当たり前すぎるし、誰かかいないならいないでやってこれたからね。
旦那実家はメリットゼロです。まして受験とか大変な時期に狭くて人が増えたら
迷惑になってるしね。おまけに家もめさせて悪影響でてないはずない。式でがたがた
だけでも集中したい時期に迷惑なのに。





812: 749 2016/08/21(日) 01:21:31.10

仕事が忙しい義母にも家事をさせるなんてと言われても、
私と同居する前はそれが当たり前だったわけで・・・
私は朝ごはんの支度をして、みんなが出かけてから洗い物や掃除をしていました。
パートから帰ると夕飯作りです。
同居の前はおばあちゃんが夕飯を作っていました。
義母は朝の家事をしなくてよくなったのが本当に助かると言っていたので、私だって役には立ってたはずです。

結婚を崩壊させた有責なんて大げさなものではないのでは?
同居できると思ったけどできなかった。
別居を提案されても、その頃には夫への信頼が揺らいでいた。
それだけのことです。




813: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 01:22:32.48

はいはい後は裁判所でどうぞ
このスレを無視したのはあなたよ




816: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 01:24:06.38

この頭がいかれているクソ女、完全にアテクシは何も悪くないのに!キーッ!ってなってるな
自分側に離婚の原因があるなんてこれっぽっちも思っていないのがうすら寒くさえなる
もし慰謝料が発生した場合はコイツが払うことになるだろうね
常識的に結婚式のキャンセル料も同様
今のところ、旦那側有責の離婚事由が見当たらない




814: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 01:23:24.47

とうとう開き直ったか
調停員相手に頑張ればいいわ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 義実 | 同居 | キツ | 実家 | アパート | OK | 納得 |