トップページに戻る

義実家での同居がキツすぎた。私「実家で同居しない?」夫「アパートならOK」→ 納得いかなくて…


772: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 00:31:48.13

ちょっと待って!
>>769を読む限り、あなたはキャンセル料を一切払う気がないように受け取れるんだけど・・・




773: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 00:33:54.59

旦那が2人で住もうと言ってるのを拒否して離婚に突っ走ってる以上、
キャンセル料全額相談者負担でも仕方ない




775: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 00:37:22.04

>>767
>すごく大事にされて仕事や子育てに専念できてるみたいなので、そっちが普通かと思ってました。
母子家庭なんだからお義母さんはずっと仕事しなきゃいけないし
祖父母はたぶん今まで娘に何もかもやって貰ってただろうからそのつもりだろうし…
「家事やってくれると助かる」って言われて結婚したのに
誰が>>749をフォローしてくれて仕事や家事に専念できるようにしてくれると思ったの?

まぁ、キャンセル料くらいは払ってもいいんじゃないの





777: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 00:37:42.88

来週の結婚式を白紙に戻すならキャンセル料は払わなきゃなぁ。
結婚したくないのはあなただけなんだから。
実家の親はなんて言ってるの?




778: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 00:39:49.13

つまり、旦那も旦那の家族もアテクシを誰も蝶よ華よと
姫扱いするように大事にしてくれなーい
周りの同じような環境の他の女性たちは大切にされているのにキーッ!てことかよw
幼稚すぎる
それでも大人かよ
呆れるわ
旦那に同情したくなる案件だな




776: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 00:37:35.03

同居は強制ではなかったんだよね?
「やっぱり無理でした!すみません!」で謝り倒せってことだな。
金で解決したいって言われたなら応じるか、嫌なら戦うしかない。
または、ばーさんの物言いがどのくらいきつかったかわからないけど、それを離婚事由として協調するとか。
でも認知入ってるばーさんならそれくらい言うわな。




779: 名無しさん@HOME 2016/08/21(日) 00:40:42.53

結婚語即同居、アパートで別居はしたくない。どっちかと同居前提。
相手の家は共働きの上受験生もいて同居の体制ではない。
同居して金ためて家を建てたい。

いわゆる寄生ってやつだね。大家族ならわがままはできないのは当然
なのに無理に自分たちが甘い汁吸おうとして同居して我侭ができないから
ヒステリー起こしてる。相手こそ迷惑だったろうに。
全部人たちで生活するのがもともと道理なんだよ。旦那のいうように
アパートか何かで。それがいやなら離婚もしかたない。

ただこれじゃ我侭だし、相手に経済負担も相当かけてるから分かれるなら
こちらが有責&その負担を多少なりとも返すのは当然だろうね。弁護士を
立てて相手も当然法的に無茶な要求ではないレベルで請求するだろうし。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 義実 | 同居 | キツ | 実家 | アパート | OK | 納得 |