トップページに戻る

人のことなど気にせず子供の名前を第一候補にすればよかったと後悔中。私より先に出産した友人が子供に付けた名前と第一候補が被ったので他の名前にしたんだけど…


499: 名無しの心子知らず 2016/02/21(日) 18:31:00.85 ID:cOJyDGke

母が私の妹を産んだとき、母の同室だった方が
私の姉の名前を気に入って
「同じ名前にしていいですか?」って聞いてきたとか。

聞かれた母が40年以上経った今でも懐かしげに話すんだから、
つけた方も忘れないよね。




500: 名無しの心子知らず 2016/02/21(日) 19:07:48.51 ID:cn6MLgXB

偶然のかぶりはあるよね

私も長女の候補の名前が
同じ月に産んだ友達の子とかぶったからもう1つの候補の方にした

次女の時は直前に越してきたお隣さん

名字が2文字で1文字は同じのよく聞き間違えられる系で

第1候補の名前はそこんちの長女と3文字中2文字、
第2候補はそこんちの次女と3文字中2文字かぶった

好みが似たタイプだったのかなw




501: 名無しの心子知らず 2016/02/21(日) 19:25:03.15 ID:rh/IxV2n

>>500

姓が似たような音だと、名前も似た感じにはなる事もあるね

この響きの性だとこの響きの名前が合う!みたいな

以前職場に大野千波(おおのちなみ)と大内奈美(おおうちなみ)がいて

似たテイストの名前だなぁと思った事がある





502: 名無しの心子知らず 2016/02/21(日) 22:57:19.66 ID:GJEQVVSU

>>500

ちなみに近所で似た名字、
名前被りがあると郵便間違いとかの配達間違いは多い(実体験)

だからご近所さんとのかぶりは避けれるなら避けたほうが無難

近所に住んでない名字も違う友達との被りなら
あんま気にしなくてもいいと思う




503: 名無しの心子知らず 2016/02/21(日) 23:02:41.85 ID:sH3gyQuy

>>502

下の名前関係なく同じ分譲内の名字かぶりは
引っ越した当時は郵便宅配ぐっちゃぐちゃだったから(実体験)、
別にそれがいの一番に避けるべき理由にはならない

ただ、同年代で似た名前は面倒だから、
別の候補でもいいならそっちにしたら?とは思うね




504: 名無しの心子知らず 2016/02/21(日) 23:29:19.63 ID:GJEQVVSU

>>503

名前も似てるとそれが数十年以上続くんですよ……

引越して一、二年の間違いとか優しいわ

まぁ元々農村集落で近隣ほぼみんな同じ名字なせいもあるけど




505: 名無しの心子知らず 2016/02/21(日) 23:37:26.59 ID:cn6MLgXB

>>500です

うちの次女は結局そこんちの
長女と1文字違いの「○なみ」にしました

確かに郵便物間違えられたことあるし頼んでない
ピザが何度もピンポンされたこともあるw

そこのお宅の次女は
うちの次女の2つ上だから小中かぶるけど長女はギリかぶらなかった




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 子供 | 名前 | 候補 | 後悔 | | 出産 | 友人 | |