山里亮太さん、別府温泉でふちに腰かけて地元民から洗礼を受ける
362:名無しさん@恐縮です:2025/03/28(金) 11:02:14.12ID:vu+8d5Ms0
>>96
二郎系温泉てww
93:名無しさん@恐縮です:2025/03/28(金) 00:52:05.07ID:4JibJW3a0
親父の小言だと思って聞いてよがだんだんムカついてくる奴
117:名無しさん@恐縮です:2025/03/28(金) 01:09:38.24ID:ZBJbhwub0
インド人「温泉には入れない、留まった湯に色んな人が入ってる(汚い・無理)」
川や海みたいな流れのあるものは、大丈夫なそうだ。
ただ、ガンジスは本当に下水並みに汚い、入ると底はヌルヌルする。
温泉も出来るだけルールを守るべきだが、
知らない場合、言葉が通じない場合、
そういった場合は、どうするべきなのだろう?
181:名無しさん@恐縮です:2025/03/28(金) 02:37:48.31ID:jzJEXwUu0
>>117
インド人は湯に浸かる前に体を洗うことと、温泉の湯は循環していることを知らないのかな
118:名無しさん@恐縮です:2025/03/28(金) 01:12:07.98ID:va0bQITB0
プールなんてみんなオシッコしてるけど平気で泳いでるのにねぇ
124:名無しさん@恐縮です:2025/03/28(金) 01:14:12.74ID:eJulgbgy0
>>118
いくらかけ湯したってさもう局部が入ってんだから同じだよなw 共同で入る場所ってそういうもん
132:名無しさん@恐縮です:2025/03/28(金) 01:20:08.51ID:S59CTcB00
>>124
かけ湯てのは局部の雑菌を落とすためのものじゃなくて、毛とかホコリとかいった見た目に大きなゴミ流すためのものだから
この記事を評価して戻る