【ヨーロッパ】ドイツ連邦共和国について知っていること【首都はベルリン】
2: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/03/28(金) 19:36:17.88 ID:EU15hoIA0
>>1
逆に日本では実業系の高校(工業高校、農業高校、水産高校など)は過小評価されていると思う。
進学校以外の普通科を優遇し、逆に実業高校を冷遇したことが日本経済の停滞につながったと思う。
工業高校などには
・電気工事士や危険物取扱者などの社会的に有益な国家資格が取れる。
・マナー教育が充実しているので、礼儀正しい人間が多い。(ただしその代わり、校則や上下関係は普通科より厳しい)
などのメリットがあると思う。
実業高校はもっと評価されて良いと思う!(日本はドイツを見習うべき)
3: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 19:37:05.29 ID:wZQS38C50
実はベルリンよりフランクフルトの方が都会である。
4: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/03/28(金) 19:37:28.29 ID:EU15hoIA0
>>3
EUの経済の中心だもんね
5: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 19:38:03.79 ID:wZQS38C50
>>3
ちなみに俺が考えたヨーロッパ10大都市はこんな感じです。
ロンドン(イギリスの首都、ヨーロッパの金融の中心)
パリ(フランス共和国の首都、ヨーロッパの文化・芸術の中心)
ブリュッセル(ベルギー王国の首都、EU本部がある)
フランクフルト(ドイツ連邦共和国の経済の中心、欧州中央銀行がある)
アムステルダム(オランダ王国の首都)
ストックホルム(スウェーデン王国の首都、北欧代表)
ミラノ(イタリア共和国の経済の中心)
ローマ(イタリア共和国の首都)
マドリード(スペイン王国の首都)
チューリヒ(スイス連邦の経済の中心)
【敢闘賞】
ジュネーブ(世界保健機関・WHOなど多くの国際機関の本部がある)
6: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 19:38:32.72 ID:EU15hoIA0
>>5
ありがとうございます(^^)
8: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 19:39:11.95 ID:wZQS38C50
ビール(^^)