吹奏楽部に入部した学生、過労死ライン超192時間の練習で自殺まで追い込まれる
109:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]: 2025/03/28(金) 11:34:02.12 ID:htGJbvLW0
>>106
そんなゆるゆるやってたら成績残せないし実力も上がらないと判断したんでしょ
部活を辞めるのを止められたとかなら問題だけどこれは辞めなかった奴が悪いと思うよ
101:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]: 2025/03/28(金) 11:25:33.35 ID:qiUAA+Qp0
吹奏楽に限らず、音楽と芸術方面は個々の才能でほぼ全てが決まる努力だけでは
どうにもならん世界だしな。どうみても自分よりめっちゃ上手いヤツがいるなら
さっさと退部したほうが吉
103:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/03/28(金) 11:27:22.45 ID:OeFjdAJ90
中高と吹奏楽部だったけど、学校卒業して就職したら、完全週休二日の残業ほぼ無しで時間持て余したって 笑い話にもならん事になったからな
実際一緒に入部した幼なじみは土日も練習があるなんて信じられないと早々に退部したし
あそこは普通の感覚とは違うよ
118:名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]: 2025/03/28(金) 11:41:12.80 ID:Y7IqhTjS0
コンクールの勝利目指してひたすらスポーツ的な鍛錬で偏った特訓に明け暮れるから、
吹奏楽出身の子達は卒業後は変に偏った音楽観になっちゃって、ぶっちゃけ弊害の方が大きい
124:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]: 2025/03/28(金) 11:43:42.12 ID:JNSvktnd0
うちの大学は吹奏楽部と管弦楽団があって、自分がいた管弦楽団は文系だから比較的緩かったけど吹奏楽部は応援団所属だからめちゃくちゃキツかったらしい
辞めたくても辞められないとか
真夏に照り返しの強い屋上でマーチングの練習とかしてて見てるこっちが熱中症になりそうだった
162:名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]: 2025/03/28(金) 12:20:52.09 ID:3e8Y8D/I0
中高と吹奏楽部だったけど良い思い出は基本的に無いな
191:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]: 2025/03/28(金) 12:35:55.17 ID:xXVg3wZj0
死人が出たら、どれだけ結果出してようが廃部にしろ
全員解散だろクソボケ
ガチるのは勝手だが、人を死なせて何もなしはダメだろ
無理と判断したら、すぐ辞めさせろ
この記事を評価して戻る