吹奏楽部に入部した学生、過労死ライン超192時間の練習で自殺まで追い込まれる
255:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]: 2025/03/28(金) 13:34:18.66 ID:JZjmbV1b0
>>68
多分マジ。
それでも全国まで届くかどうか。
257:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]: 2025/03/28(金) 13:40:24.94 ID:pIK8tyRe0
>>68
音楽の世界ってそういうの多いよな
バイオリンとかピアノとかガキの頃から一日8時間とかやらされて
とか当たり前の世界
77:名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]: 2025/03/28(金) 11:09:43.07 ID:sQQKFj2j0
強制じゃないんだから耐えられないなら辞めろよ
勝つためには相応の練習時間が必要だしそれを望んでいる生徒もいるだろ
雑魚メンタルのせいで練習時間を減らされる他の生徒が可哀想
84:名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]: 2025/03/28(金) 11:13:55.22 ID:0Vhx2LY50
強豪校だとお金を取るワンマ●コンサートもやるね
顧問も結局は金目当てじゃね
97:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]: 2025/03/28(金) 11:22:12.89 ID:f4S6rDTy0
キツかったら辞めろよとは思うけど
中学高校くらいの年齢で学校くらいの狭いコミュニティだと
辞めたら周りに色々言われそうで辞められないって思い込んで追い詰められる子もいるんだろうな
100:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]: 2025/03/28(金) 11:25:07.42 ID:htGJbvLW0
>>97
そこまで言ったらもうどうしようも無いじゃんw
上げ膳据え膳で全て他人が察しろとか無理だろ
106:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]: 2025/03/28(金) 11:28:31.83 ID:h7nWg7cj0
>>100
個別ではどうしようもないからこそ吹奏楽部は国も県もガイドラインを作ってるんだよね
しかしガイドラインも守らないと意味がない
規制がゆるすぎる
この記事を評価して戻る