義妹がパンを焼いてくれて、パンは皿に盛られてた。私がその上に本当にうっかり肉のパックを置いてしまったら、許さないって感じ。何が何でも私が悪いって言いたいんだ
369: 361 2018/03/22(木)15:06:17 ID:3SJ
>>366
気づかなかったり無意識に置いちゃうことってない?
本当に無意識に置いてしまった
私はうっかりしたところがあるし
義妹もそういう感じで置いたことはわかってると思う
余ったら持たせてくれるのは義実家では恒例みたいなものなんだよね
>>367
お礼はいつも言ってる
姑のことを責めてるつもりは本当になくて
姑の前でも義妹が言ってきたけど姑は笑って
「あらーごめんなさいねー」と謝ってくれた
姑のことは悪いと思ってないよ
旅費を出してくれたわけだし
370: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)15:18:59 ID:yYQ
>>369
>気付かなかったり無意識に置いちゃうことってない?
無い
置く先に何も物が無いか確認して置く
「うっかりやさん」なんて痛々しいだけで可愛いキャラでも何でもないからね
子供ならまだしも大人になっても「うかっりやさん」ってただの無礼で非常識な阿保丸出し人間だよ
だから恒例のお持たせもしたくなくなったんだろうね、義妹さん可哀想
>お礼はいつも言ってる
言葉だけじゃなく頂いている金額相当のお返しをするのが常識
>「あらーごめんなさいねー」と謝ってくれた
何で謝られたか解かってないのが痛い
「あらー(グレードの低い部屋しか取ってあげられないケチな義母で)ごめんなさいねー」という皮肉なのに馬鹿か
372: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)15:33:54 ID:HE4
>>361
いいな、っていうのは言われた相手が喜ぶときだけしか許されない
373: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)15:38:17 ID:6kQ
>>369
学習能力がないのはつまりバカっていうのよー
一度やったら次はやらないって犬や猫でも痛い目見ればわかるのに
目に見えて潰れるものの上に生ものである肉のパックうっかり置いちゃったなんて普通の大人はやらないのよー
仏の顔は三度かもしれないけど義妹はそれ以上やられてるよねー
うっかりって言えば何でも許してくれると思ってる頭の緩さって人としてないわー
375: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)15:55:25 ID:Q1R
>>369
たとえ無意識にでもパンの上に生肉パック置くとかありえない
自分もないし他人でもそんなとんでもないことする人見たことないわ
そんなことされて「うっかり」と思う人は10000人にひとりもいないと思う
376: 361 2018/03/22(木)16:24:19 ID:3SJ
>>370
姑は別に謝ってもらわなくてもいいのはわかってる
>>372
誰か相手に対して言ったというよりは
金額がかかる物やサービスに対してとか独り言とかに近いかな
例えばスイートルームに泊まってる人にいいなと言ったのではなくて
スイートルームそのものがいいなって感じ
>>375
義妹はうっかりでやったと思ってるはず
377: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)16:46:43 ID:EEx
>>376
うっかりだったのに義妹はわざとだと思ったみたいで意地悪してお土産にパンくれなかった
んじゃなかったの?話変わってるよ?w
パンの上に肉うっかりだろうとわざとだろうと関係ない。グダグダ言うな乞
良いな良いな内容が何であれ他人の財布に関係することに口出しするな乞
結論:黙ってろ乞