民主党に政権交代したときってどんな感じだったの?
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 19:14:47.396 ID:Y/ZVsIM70
>>107
答えられなかったことを反省はしていても、評価はしてない
事業仕分けの判断がおかしいと自身は思っている
だが、そのおかしさを素人に納得出来るように説明出来ないもどかしさを感じたと自戒をしているだけだ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 18:42:15.114 ID:dXbtOMend
俺の勤務先は事業仕分けの影響で部門閉鎖
3ヶ月も職歴に空白が出来てしまった
そして俺の親父は3年以上の間失業
親父は自民党の県議だった
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 18:45:28.599 ID:M3bCVxFk0
>>35
気の毒ではあるがそれって本当に必要な仕事だったのか?
税金チューチューしてるだけ仕分けされても仕方なかろうと思ってしまうわ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 18:49:28.610 ID:dXbtOMend
>>45
必要かなんて関係ない
親のコネだし生まれつきの利権なんだよ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 19:04:07.885 ID:MtD6bH1j0
>>45
必要だったよ
スーパー堤防とかのインフラ投資が削られたせいで東日本大震災の被害は大きくなったし、その後土木関係の技術者が激減した
それ以前に当時は明確なデフレだった訳で事情自体の有益性に関係なく財政支出が必須だったし
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 18:42:50.333 ID:Y/ZVsIM70
永田町に埋蔵金があると本気で信じていた
確かに自民党の汚職を一時的にリセットすることは出来たが、その代償は大きかった
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 18:42:58.877 ID:5mr/G9QZ0
自民党がいいとも思わんけどネットとかSNSみてると政府批判を発信しとけばみんなろくに調べもせず根拠のない誤情報とか印象操作でも信じ込んで政府叩きまくってるから頭おかしいのかと思っちゃう
この記事を評価して戻る