母子家庭で高卒就職の私を散々馬鹿にした彼と別れて約5年、ロミオメールが届いた。弁護士として活躍してるそうで、私を護る騎士となる時がきたらしいけど…
757: 名無しさん@HOME 2012/07/30(月) 21:18:40.20 0
弁護士は正義の味方じゃないからね
自分のクライアントの利益が最高に成るために動くので、
結果出せれば性格やら倫理観やらは割とどーでもいいんだよ
昔は派閥という「押さえ」もあったけど、
ロースクール制になってからその辺の「押さえ」が
なくなっちゃったのもあって、割とフリーダムw
国籍による制限も無いから、外国人弁護士も増えてるしね
758: 名無しさん@HOME 2012/07/30(月) 21:27:59.66 0
ま、やってることが非常識の塊だから所属の弁護士会に証拠と共にクレームで
何とかなる筈
弁護士となれば社会的立場もあるし、こんな奴をのさばられてらんないだろ
759: 名無しさん@HOME 2012/07/30(月) 21:37:10.77 0
変だよね
弁護士ともなれば、女は引く手あまたじゃないか?
なぜ自分が散々バカにしてた女(725さんすみません)で手を打とうとする?
この元彼、725さんに復縁じゃなく、復讐しようとしてんじゃない?
のこのこ連絡したり、呼ばれて行ってたりしたら、
どんな目にあってたかちょっと怖い
弁護士になって、
725さんを改めてこっちから振ってやる!
程度の計画なら可愛いもんだけどさ
760: 名無しさん@HOME 2012/07/30(月) 21:42:24.60 0
>>759
別にそんなにモテないよ
761: 名無しさん@HOME 2012/07/30(月) 21:42:30.23 0
>>759
弁護士だからってモテないヤツなんて
ごまんといるだろ。ましてやこの人間性。
762: 名無しさん@HOME 2012/07/30(月) 21:43:47.56 0
最近なった弁護士は、努力と時間の割に昔ほど喰えないからなあ
ましてやイソ弁なら余計厳しいだろうし
さらに根本がアレだぞアレ
女の人は歯牙にも引っ掛けないんじゃないのか
764: 名無しさん@HOME 2012/07/30(月) 21:57:55.10 0
女の人以前に、こんなんじゃクライアントもつかないんじゃないの?
「士」系の資格職って、当人の頭の良し悪しじゃなくて、
人とのコミュニケーション能力が一番大事。
どれだけ法律を知っていたって、
顧客から信頼を得て正しい情報を引き出せなきゃ。
なんか、イソ弁とかしてても先輩弁護士との折り合いが悪くて、
自分で事務所開きたいけど金がない。
じゃあ18から働いてた725から引き出せばいいんじゃね?
みたいな感じの方が、復讐説よりもありそうだと思うけど。
この記事を評価して戻る