「報われない」就職氷河期世代の悲哀…
94: 2025/02/14(金) 11:53:58.25
>>53
空前の人手不足ということもあり
うちは役定が55歳から62歳くらいまで延長される見込み
ただ管理職ではなくエキスパートコースもできたから、そっちの体系で報われる仕組みになりそう
何れにしてもバブル組は最後まで勝ち組だったわ
107: 2025/02/14(金) 11:57:30.53
>>40
管理職めんどいだろfireしようぜ
41: 2025/02/14(金) 11:43:16.84
>>25
それは君が有能だからやで
"40代入って普通にいいポジション狙えたよ。"
今の若い子は新入社員で"優秀な"君より同じかいいポジション(賃金&待遇)なんだわ
w
51: 2025/02/14(金) 11:45:23.44
>>41
別にいいじゃん。
相対的に不遇なのはもう仕方ない。
年取って新卒と同じように新しいこと覚えたりローテされても困る。
今の世代はローテも退職に繋がるから本人希望優先になってきてるけどさw
493: 2025/02/14(金) 12:37:25.88
>>25
転職市場が新卒より良いとか幻覚見すぎ
28: 2025/02/14(金) 11:40:39.43
小泉純一郎や竹中平蔵を支持した自業自得
115: 2025/02/14(金) 11:59:21.83
>>28
支持したのは団塊アホ世代だろ
この記事を評価して戻る